ガマTypha latifolia ポスト 花名ガマ学名Typha latifolia別名ミスクサ, 蒲原産地北半球の温暖地帯と、南半球のオーストラリア開花場所湿地開花期6月, 7月, 8月花言葉素直 ガマとは1月23日の誕生花ガマ(蒲、学名:Typha latifolia)は、北半球の温暖地帯と、南半球のオーストラリア原産で、ガマ科ガマ属の水生多年草(宿根草)です。茎の先端にウィンナーソーセージのような茶色い花穂(かすい)を咲かせます。 葉は細長く背丈があります。花穂は上が雄花で、下が雌花です。雄花は先に落ちるので、茎の先端が棒のように見えます。雌花が残って、写真のような姿となります。因幡の白兎で有名な蒲(Typha latifolia)の穂綿は雌花です。別名をミスクサ(御簾草)と呼びますが、茎で簾(すだれ)を作ったことに因ります。 葉幅が狭い、ヒメガマ(姫蒲、学名:Typha angustifolia L.)やコガマ(小蒲、学名:Typha orientalis Presl)もあります。 葉幅の違いでは、ガマは広く、姫蒲(T. angustifolia )と小蒲(T. orientalis Presl)は狭い。雌花穂と雄花穂は、間が離れているのが姫蒲(T. angustifolia )で、蒲(T. latifolia)と小蒲(T. orientalis Presl)は付いています。雄花序は先に落下し残った雌花序の長さが10 cm以上のものが蒲(T. latifolia)、10 cm未満のものが小蒲(T. orientalis Presl)とされます。 一般名:ガマ(蒲)、学名:Typha latifolia 、分類名:植物界被子植物門単子葉植物綱イネ目ガマ科ガマ属、別名:ミスクサ、ミスグサ(共に御簾草)、原産地:北半球の温暖地帯と、南半球のオーストラリア、環境:池沼などの湿地、草丈:150〜200 cm、葉身長:100〜200 cm、 葉幅:ガマ>ヒメガマ、コガマ、花色:薄茶がかった緑〜茶色、花弁:無、穂高(雌雄合計):30 cm、開花期:6月〜8月。目イネ科ガマ属ガマ種ガマ花のタイプ放射相称花花序穂状花序花冠花びら無し葉形剣形葉縁全縁生活型水生多年草花の色茶 葉の色緑実の色緑高さ100.0 ~ 200.0 cm花径 ~ cm ランダムな花トラマメヒボタンジャマイカ・ポインセチアイワザクラトウカエデアケビ