ゲンノショウコGeranium thunbergii ポスト 花名ゲンノショウコ学名Geranium thunbergii別名フウロソウ, 風露草, Geranium thunbergii, Geranium, ミコシグサ, フウロ原産地日本開花場所野原・畦道, 低山開花期7月, 8月, 9月, 10月花言葉心の強さ、憂いを忘れて ゲンノショウコとはゲンノショウコ(現の証拠、学名:Geranium thunbergii )は、日本原産で、フウロソウ科フウロソウ属の耐寒性多年草です。別名でミコシグサ(御輿草)や、フウロソウ(風露草)と呼ばれます。夏~秋に、山野で赤、または白の五弁花を咲かせます。葉は対生し、上部では3裂し、下部では5裂します。花芯部に黒紫色の10本の雄蕊(葯)が付き、柱頭に赤っぽい雌蕊が開きます。花後に蒴果が成り種子を飛ばします。下痢止めとして民間薬に使われます。花名は、服用すると確かに効き目があることに由来します。 花言葉は、「心の強さ、憂いを忘れて」です。 日本の三大民間薬 ドクダミ(学名:Houttuynia cordata)、ゲンノショウコ(現の証拠、学名:Geranium thunbergii )、センブリは古来から日本の三大民間薬とされ、民間療法に使われています。 花名の由来 属名の(ゲラニウム/ゼラニウム 'Geranium' はラテン語の「geranos(鶴)」に由来し長い果実を鶴の嘴に例えて命名されました。 フウロの仲間 アケボノフウロ(曙風露、学名:Geranium sanguineum) アメリカフウロ(学名:Geranium carolinianum) エゾフウロ(蝦夷風露、学名:Geranium yezoense) グンナイフウロ(郡内風露、学名:Geranium eriostemon var. reinii) ゲンノショウコ(現の証拠、学名:Geranium thunbergii ) チシマフウロ(千島風露、学名:Geranium erianthum) ハクサンフウロ(学名:Geranium yesoemse var. nipponicum) 特集 フウロ 一般名:ゲンノショウコ(現の証拠)、学名:Geranium thunbergii 、別名:ミコシグサ(御輿草)、フウロソウ(風露草)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類フウロソウ目フウロソウ科フウロソウ属ゲンノショウコ種、原産地:日本、草丈:30~50 cm、葉序:対生、葉形:掌状に3~5裂、葉縁:鋸歯、花色:赤紫・白、開花期:7月~10月、花径:1~1.5 cm、成分:フラボノイド、用途:民間薬-止潟、整腸、便秘用。 ■関連ページ ゲンノショウコ(現の証拠、学名:Geranium thunbergii ) 特集 フウロ目フウロソウ科フウロソウ属フウロソウ種ゲンノショウコ花のタイプ放射相称花花序散形花序/傘形花冠5弁形葉形掌形葉縁鋸歯状生活型耐寒性多年草花の色桃 白葉の色緑実の色高さ30.0 ~ 50.0 cm花径1.0 ~ 1.5 cm ランダムな花額紫陽花 'ブルースカイ'ブラッククローバーホオノキヒロハコンロンカソウシジュハナシノブ