オダマキAquilegia spp. ポスト 花屋さんの花花名オダマキ学名Aquilegia spp.別名アキレギア, Aquilegia, イトクリ, Columbine, Odamaki原産地日本や欧州開花場所庭開花期4月, 5月, 6月花言葉勝利、赤:「心配して震えている」、紫:「勝利への決意」 オダマキとは5月14日, 5月20日, 6月2日の誕生花オダマキ(苧環、学名:Aquilegia spp.)とは、日本や欧州原産で、キンポウゲ科オダマキ属の耐寒性常緑多年草です。日本で狭義的にオダマキと言えば、学名:Aquilegia flabellata var. flabellata のことですが、広義的には Aquilegia 全体を指します。一般的に多く出回っているのは、花色が豊富な西洋種の セイヨウオダマキ(西洋苧環) の園芸品種です。 長い葉柄の先にある葉は2回3出複葉で、小葉はさらに裂けます。花は海に浮かぶクラゲのような透明感があります。と言っても、この花弁のように見えるものは萼で、実際の花は内側にある白い部分です。 名前の由来 和名の苧環とは、花の形が麻糸を巻く器具「苧環(オダマキ)」に似ていることに拠ります。 日本のオダマキ 日本には、青紫色の「ミヤマオダマキ(深山苧環、学名:A. flabellata var. pumila)」と、紫褐色のヤマオダマキ(山苧環、学名:A. buergeriana)の2種が山野に自生します。 花言葉 苧環の花言葉は「勝利への決意」。欧州でライオン草と呼ばれていた頃、百獣の王であるライオンがこの葉を食べたことにあやかれるよう人間が葉を擦り付けたことに因みます。使われたのは紫色の花です。6月2日の誕生花は赤い苧環で、花言葉は「心配して震えている」。 一般名:オダマキ(苧環)、学名:Aquilegia spp.、狭義のオダマキの学名:Aquilegia flabellata var. flabellata、別名:アキレギア(Aquilegia)、イトクリ(糸繰)、Columbine、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キンポウゲ目キンポウゲ科オダマキ属、原産地:日本・欧州、生活型:耐寒性常緑多年草、草丈:20〜30 cm、葉形:2回3出複葉、小葉の葉縁:歯牙、両性花、花序形:単頂花序、花冠:かぶと状・有距形(花弁の基部から距が伸びる)、開花期:4〜6 月、花色:青紫・白・黄色・赤、花径:2〜3 cm、果実型:集合袋果、備考:虫媒花、全草有毒。目キンポウゲ科キンポウゲ属オダマキ種オダマキ花のタイプ左右相称花花序単頂花序花冠かぶと状/有距形葉形2回3出羽状複葉葉縁歯状生活型耐寒性常緑多年草花の色赤 紫 黄葉の色緑実の色高さ20.0 ~ 30.0 cm花径2.0 ~ 3.0 cm ランダムな花シハイスミレデルフィニウム・マジック・ファウンテンシキザキアキザキシクラメン花菖蒲 ’大神楽’シトロン