ヤブデマリ
らんまん植物
- 花名ヤブデマリ
- 学名Viburnum plicatum var. tomentosum
- 別名藪手鞠, Viburnum plicatum
- 原産地日本、朝鮮半島、中国
- 開花場所庭, 低山
- 開花期5月, 6月
- 花言葉「年輪を美しく重ねる」、「私を見捨てないで」、「今日の幸福」、「隠された美」、「覚悟」
ヤブデマリ とは
ヤブデマリ(藪手鞠、学名:Viburnum plicatum var. tomentosum)は、日本、朝鮮半島、中国原産でレンプクソウ科ガマズミ属の落葉広葉小低木です。日本では本州〜九州の山野の樹林内や、低地の雑木林に自生します。樹高は2〜6mで、樹皮は灰褐色~灰黒色をしています。葉は長楕円形で先端は鋭利、平行な葉脈があり、葉縁は全縁で、対生に付きます。
ヤブデマリの特徴
ヤブデマリは枝を水平に伸ばし、その上に、上向きに散房花序を並べて白花を咲かせます。ヤブデマリの花序はガクアジサイ(額紫陽花、学名:Hydrangea macrophylla f. normalis)と似ており、両性花の周囲を無性の装飾花が囲みます。ヤブデマリの装飾花は花冠のが変化したものであり、ガクアジサイのそれは額が変化したことが異なります。
ヤブデマリは、同属のオオカメノキ(大亀の木=ムシカリ:虫狩、学名:Viburnum furcatum))と似ていますが、オオカメノキは装飾花の花弁が5枚ですが、ヤブデマリの装飾花は大きな4枚(+小さな1枚)なので見分けられます。
ヤブデマリの装飾花と両性花
5月〜6月に、葉腋から散房花序を伸ばし、装飾花と両性花を持つ花を咲かせます。花の中央には小さな両性花が先、その周囲を花弁の大きな装飾花が取り巻きます。
両性花は薄黄色で花径0.5cmと小さな五弁花を咲かせます。花後の8月に赤い果実が成り、黒熟します。
装飾花は無性花なので果実は成らず、白花で、花径3〜4cmと大きく、花弁は5深裂しますが、その内11~2枚が極端に小さいので、4枚(+小1枚)の花のように見えます。
ピンクビューティ("Pink beauty")は、花色が薄桃色の品種です。
オオデマリ(大手毬、学名:Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum)は、ヤブテマリの園芸品種で両性花がなく、全て装飾花で手鞠状に咲きます。 オオデマリは、ヤブデマリの変種であるケナシヤブデマリ(毛無藪手鞠、学名:Viburnum plicatum var. plicatum f. glabrum)の栽培種です。
ヤブデマリの花名の由来
属名の”Viburnum”は、ラテン語の”Viburnum lantana"(ランタナガマズミ)に由来するらしいですが、詳細不明です。
ヤブデマリという名前は、藪に生えていて、花が手鞠のように丸いことに拠ります。
種小名の「plicatum」は、ラテン語で"plicare”(「折り畳む」)が語源で、葉に規則的な葉脈があることに拠ります。
変種名の”tomentosum”は、”毛深い”という意味です。
ヤブデマリの花言葉
「年輪を美しく重ねる」、「私を見捨てないで」、「今日の幸福」、「隠された美」、「覚悟」
一般名:ヤブデマリ(藪手鞠)、学名:Viburnum plicatum var. tomentosum、別名:Yabudemari、分類名:植物界被子植物門真正双子葉類マツムシソウ目レンプクソウ科ガマズミ属ヤブデマリ変種、分布:本州〜九州の日本、朝鮮半島、中国、環境:山野の樹林内や、低地の雑木林、樹高:2〜6m、樹皮:灰褐色、灰黒色、葉形:長楕円形で先端は鋭利、葉長さ:5~15cm、葉脈:平行、葉縁:鋸歯、葉序:対生、開花期:5月〜6月、花柄長:5cm、花序形:散房花序、花の種類:両性花+装飾花(無性花)、両性花:0.5cm、花弁数:5,雄蕊数:5,両生花色:薄黄色、葯色:黄色、/装飾花の花弁数:4枚+1枚のイメージ(5深裂の内1〜2枚が極端に小)、装飾花径:3〜4cm、装飾花(無性花)色:白、果実型:核果、果実形:楕円形、結実期:両性花に8月、果実径:0.6cm、果実色:赤(夏)→黒(秋)。