四月の紫色の花1 シモクレンとハクモクレンの比較 ポスト シモクレン(紫木蓮、学名:Magnolia Liliflora)は、中国原産で、モクレン科モクレン属の耐寒性落葉性中木です。別名で、モクレン(木蓮)、モクレンゲ(木蓮華)、英名ではマグノリア(Magnolia)やMulan magnoliaと呼ばれます。日本で、木蓮と言えば、この濃紅色の花を咲かせる紫木蓮をさします。中国で木蓮と言えば、ハクモクレン(白木蓮、学名:Magnolia denudata、シノニム:Magnolia heptapeta)を指します。 樹高は300〜500 cmです。葉は長さ10〜18 cmで互生して付きます。3月〜5月に、新葉が展開する前に、枝先に6枚の花弁と、3枚の萼片で9弁花のように見える赤紫色で卵形をした花長10 cmの大きな花を咲かせます。花は外側が濃紅色で内側が白または白味がかった極薄紅色で、上向きに咲き、全開せず半開します。花後に袋果の集合果が成ります。 シモクレンとハクモクレンの違い いずれもモクレン科モクレン属のマグノリアの仲間であり、花の形は卵形で、花の咲く向きは上向きで、半開きに咲きます。一見、色だけの違いのように見えますが、別種の植物で異なる点が多々あります。 ■関連ページ 四月の紫色の花1 シモクレンとハクモクレンの比較 かぎけん花図鑑 花日記2024年4月4日(木)、 シモクレン(紫木蓮、学名:Magnolia Liliflora)、 ハクモクレン(白木蓮、学名:Magnolia denudata、シノニム:Magnolia heptapeta)、 コブシ(辛夷、学名:Magnolia kobus) Other Articles危険なヤツ「ジャイアント・ホグウィード」最も危険な植物「ジャイアント・ホグウィード」 セリ科の白い花 除去する際には、防護服と防護眼鏡の着用が必要。 ジャイアント・ホグウィード(Giant Hogweed、学名:Heracleum mantegazzianum)とは、西アジアのコーカサス山脈原産で、セリ科ハナウド属の大型の落葉性二年草/多年草(有害雑草)です。 日本に自生するハナウド(花独活、学名:Heracleum sphondy5月3日の誕生花 クレマチス、タンポポ5月3日の誕生花はクレマチス,タンポポです。 クレマチス クレマチス(学名:Clematis L.)は、日本、中国、欧州、北米原産で、キンポウゲ科クレマチス属の蔓性耐寒性多年草です。花言葉は「高潔、精神の美」です。 タンポポ タンポポ(蒲公英、学名:Taraxacum)は、ユーラシア大陸及び北米等が原産で、キク科タンポポ属の多年草です。花言葉は「愛の神託」です。 かぎけん花図万138. 実るほど首の垂れる稲穂かなイネ(稲)とは イネ(稲、学名:Oryza sativa )とは、私たち日本人が昔から主食としている植物で、その収穫物のことを「米」と呼んでいます。 インドや、中国などアジア等が原産でイネ科イネ属の熱帯性一年草です。英名ではrice plant。日本全国の田畑や水田で栽培されています。草丈は50~100cmです。 イネの葉と花 8月~9月に緑色の頴花を咲かせます。1つの花の開花時間は1時間と短い菊花展の菊⑦管物 かぎけん花図鑑菊花展の菊⑦管物 かぎけん花図鑑花日記2022年11月15日 新宿御苑で開催されている菊花展で展示されていた菊花からのご紹介です。 菊は花の大きさや、形、昔からあるか等によって分類されます。 管物 菊>大菊>管物とは、菊の園芸品種の花形一つです。 花形には3種あり、それらは花弁が広い「広物(ひろもの)」や、花弁が上下に何層もある「厚物(あつもの)」、花弁がチューブ状の「管物(くだもの元祖、私待つわ?万葉集草木シリーズ26.イヌタデイヌタデ(犬蓼、学名:Persicaria longiseta)は、世界中の原野や路傍、水辺に生えているタデ科イヌタデ属の一年草の雑草です。タデは、タデ科の総称としても使われます。タデは万葉集で詠われています。 「万葉集の巻と作者」 巻11・2759 題詞:寄物陳思 作者:未詳 【原文】 吾屋戸之 穂蓼古幹 採生之 實成左右二 君乎志将待 【読み】 わ(吾)が屋戸(宿)の 穂蓼古幹(ほたでふるから万葉集草木シリーズ4.この花は何?万葉集でこの花を詠った原文を示します。 写真と歌から何という花かお分かりになりますか? 万葉集の歌 原文 「河上乃 列々椿 都良々々尓 雖見安可受 巨勢能春野者」 作者:春日蔵首老(かすがのくらのおびとおゆ) (巻1-56) 意味は こちらをご覧ください ■関連ページ 万葉集草木シリーズ4. かぎけん花図鑑 花日記2022年12月18日 特集 万葉集でよまれた草木