富13.不死鳥と命名された花☘メディニラ '火の鳥' 花日記 富山県中央植物園 ポスト 富山県中央植物園の温室に、メディニラ '火の鳥'(Medinilla 'Hinotori')が展示されていました。 メディニラ '火の鳥'(Medinilla 'Hinotori'、園芸品種名:Medinilla hybrid 'Hinotori'、M.magnifica x M.miniata)は、メディニラ・マグニフィカ(Medinilla magnifica)と、メディニラ・ミニアタ(’Medinilla miniata)を、交配して日本の園芸家 尾崎章氏(千葉市)が育種したメディニラの園芸品種・常緑小低木です。春~夏と、秋に、茎頂から大きな濃赤桃色の円錐花序をぶら下げて開花した姿が「火の鳥」に似ているとして命名されました。花言葉は親切心。(特徴)メディニラで紅色の濃い桃色花を咲かせること。 メディニラ '火の鳥'の詳細 詳細は、こちら ... 以下本文に続く ■関連ページ 富13.不死鳥と命名された花☘メディニラ '火の鳥' 花日記 富山県中央植物園 かぎけん花図鑑 2023年5月14日 メディニラ '火の鳥' 特集 富山県中央植物園の花 花日記 富山県中央植物園の花 Other Articles誕生花 6月28日 トルコギキョウ、ゼラニウム誕生花 6月28日は、トルコギキョウ,ゼラニウムです。 です。 トルコギキョウ(土耳古桔梗、学名:Eustoma grandiflorum)は、北米やメキシコ北部原産で、リンドウ科ユーストマ属の非耐寒性一年草です。別名でユーストマ(Eustoma)や、リシアンサス(Lisianthus)、プレイリー・ゲンティアン(Prairie gentian)とも呼ばれます。 花言葉は「すがすがしい誕生花 8月12日 夾竹桃、蓬菊誕生花 8月12日は、タンジー,キョウチクトウです。 タンジー(ヨモギギク、蓬菊、学名:Tanacetum vulgare)は、シベリアやヨーロッパ原産で、キク科タナセツム属の宿根多年草です。花言葉は「あなたに挑む」。 キョウチクトウ(夾竹桃、学名:Nerium oleander.var. indicum )は、インド原産でキョウチクトウ科キョウチクトウ属の非耐寒性常緑小高木です。花言珊瑚シリーズ3.シマサンゴアナナス(縞珊瑚アナナス)珊瑚シリーズ3.シマサンゴアナナス(縞珊瑚アナナス) 「珊瑚」と名が付く植物をご紹介するシリーズ シマサンゴアナナス(縞珊瑚アナナス、エクメア・ファスキアタ、学名:Aechmea fasciata)は、リオデジャネイロ原産でパイナップル科サンゴアナナス属の常緑多年性着生植物です。和名は、サンゴアナナス属の代表品種で、葉に縞があることに拠ります。 主に、白い横縞のある濃緑色の葉と、桃色の花苞を観賞万157. ひえ~、お見逃しを 雀ヒエ(稗、学名:Echinochloa esculenta)は、中国~日本原産でイネ科ヒエ属の一年生草本植物の雑穀です。寒さに強く土を選ばず丈夫なため日本全国の畑で栽培されています。草丈は100〜200cmです。葉は細長い披針形で互生して付きます。7月~9月に、花茎から円柱形の花穂を伸ばし、咲き始めは緑色でその後、黄色に変色する花をつけます。花後に成る果実は黄褐色の頴果で、脱穀などの加工を施せば「世界の国花 GWギニアビサウ共和国世界の国花 GWギニアビサウ かぎけん花図鑑花日記2022年7月1日 「ギニアビサウ」のように国名に「ギニア」と付く国には、「ギニアビサウ」の他、「ギニア」、「赤道ギニア」、「パプアニューギニア」があり、それぞれ別の国です。いずれも過去にヨーロッパによる支配を受けその後独立しまし、その影響が公用語に残ります。 「ギニアビサウ」は西アフリカにあり、ポルトガルから独立し、公用語はポルトガル語 チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)のブログサルビア・ミクロフィラ(学名:Salvia microphylla)は、英名でチェリーセージ(Cherry Sage)と呼ばれます。他にも、近縁種の「サルビア・グレッギー(Salvia greggii)」や、両者の自然交雑種「サルビア・ヤメンシス(Salvia x jamensis)」もまたチェリーセージと呼ばれます。両親であるミクロフィラとグレッギーは花の外観からは殆ど見分けがつかず、その子であ