2月15日の誕生花 ミツマタ,スイートピー(白),スギ,ヒマラヤスギ,ムラサキハナナ ポスト 2月15日の誕生花は、ミツマタ,スイートピー(白),スギ,ヒマラヤスギ,ムラサキハナナです。 ミツマタ ミツマタ(三椏、学名:Edgeworthia chrysantha )は、中国原産地でジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木です。花言葉は「強靭」です。 スイートピー(白) スイートピー(Sweet pea、学名:Lathyrus odoratus) は、シシリー島(イタリア)原産で、マメ科レンリソウ属の蔓性一年生草本です。白花の花言葉は「ほのかな喜び」です。 スギ スギ(学名:Cryptomeria japonica)は、日本固有種でヒノキ科の常緑針葉高木です。花言葉は「あなたのために生きる」です。 ヒマラヤスギ ヒマラヤスギ(Himaraya杉、学名:Cedrus deodara)は、ヒマラヤ原産で、マツ科ヒマヤラスギ属の常緑高木針葉樹です。花言葉は「「たくましさ」です。 ムラサキハナナ ムラサキハナナ(紫花菜、学名:Orychophragmus violaceus )は中国原産でアブラナ科オオアラセイトウの耐寒性越年草です。花言葉は「癒し」です。 かぎけん花図鑑 誕生花02月15日 "https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-02-15/1162 Other Articles【和代さんの庭】ナス 暫く黄白系の花が続いたので、今日はナス(茄子)の花をご紹介します。ナスの花は皆様ご存知のように紫色をしています。花が下向きに咲くので写真を撮るときは相当屈んでカメラを構える必要があります。下向きに咲く花は、クリスマスローズ(ヘラボリス)のように、通常、毒花が多いです。ましてや、紫色となると毒草の性質有りですが、それは長年栽培されてきた野菜ですから、安心して食べられます。 和代さんの庭のナスは大富8.鶴が空を舞うような🌼舞鶴草【富山県中央植物園】 富山県中央植物園の高山植物温室には「マイヅルソウ(舞鶴草) が咲いていました。 マイヅルソウ(舞鶴草、学名:Maianthemum dilatatum)は、モンゴル、日本、北米原産で、キジカクシ科マイヅルソウ属の多年草です。 春~夏に、茎先から総状花序を伸ばし、白い小さな六弁花を20個ほど咲かせます。花弁は外側に反り返ります。 マイヅルソウの特徴と名前の由来 マイヅルソウの葉の形は、ドクダミ花日記【特集11月】紅葉・黄葉11月最終日を迎え、秋の醍醐味「特集 紅葉・黄葉」をお届けします。 いろは紅葉のような深紅の「紅葉」、イチョウのような「黄葉」を集めました。 日本は南北に長いので、紅葉シーズンの開始は、北海道は9月中旬~10月、東北・中部・北陸は10月下旬~11月上旬、関東は11月上旬~12月上旬、中国四国は11月中旬~12月上旬、九州は11月下旬~12月上旬に見頃を迎えます。紅葉にもいろいろありますが、モミジNASA Eco Plant 12.ベニフクリンセンネンボク新企画花日記1月13日「NASA Eco Plant 12.ベニフクリンセンネンボク」 「ベニフクリンセンネンボク(紅覆輪千年木)」、又は「真実の木」と呼ばれる「ドラセナ・マジナータ (Dracaena marginata)」は、アメリカ宇宙航空局NASAで、NASA ECO Plantとして、シックハウス症候群の原因物質を除去する効果が認められた植物です。 「ベニフクリンセンネンボク(紅覆輪11月17日の誕生花 スターチス、蔦11月17日の誕生花は、スターチス,ツタです。 スターチス スターチス(Statice)、リモニウム(Limonium)、和名でハナハマサジ(花浜匙、学名:Limonium sinuatum)は、スペイン~北アフリカの地中海沿岸原産でイソマツ科イソマツ属の半耐寒性多年草です。花言葉は「変わらぬ心」です。 ツタ ツタ(蔦、学名:Parthenocissus tricuspidata)【動物・鳥・花】カラスブドウ鳥と花のいい関係シリーズ カラスブドウ(烏葡萄) 鳥の名前が付く花の手持ちの札がだいぶ尽きてきました。 今回はカラスブドウです。 なぜ、カラスブドウかといいますと、カラスが果実を好んで食べるらしいからと言うことで、名付けられました。一般的な名前は「ノブドウ(野葡萄)」と言います。 ブドウ科の蔓性落葉低木で、夏に咲かせる薄黄緑色の花よりも、秋に実らすカラフルな果実の方が目立ちますし、人気です