1月8日の誕生花 立坪菫、御形=母子草、木蓮、素心蝋梅 ポスト 1月8日の誕生花 スミレ(紫),オギョウ,ハクモクレン,シモクレン,ソシンロウバイです。 紫色のスミレでよく見かけるものに立坪菫があります。タチツボスミレ(立坪菫、学名:Viola grypoceras)は、日本原産で、スミレ科の耐寒性多年草です。花言葉は「つつましい幸福」です。 ゴギョウ(御形)=ハハコグサ(母子草、学名:Gnaphalium affine)とは、中国~インド原産で、キク科ハハコグサ属の越年草の野草です。春の七草の一つとされます。花言葉は「いつも思う」です。 モクレンにはハクモクレンとシモクレンなどがあります。通常はシモクレンがモクレンと呼ばれます。 シモクレン(紫木蓮、学名:Magnolia Liliflora)は、中国原産で、モクレン科モクレン属の落葉小高木です。英名では、マグノリア(Magnolia)と言います。花言葉は「自然への愛」、「持続性」です。 ハクモクレン(白木蓮、学名:Magnolia heptapeta)は、中国原産で、モクレン科モクレン属の落葉小高木です。花言葉は「高潔な心」です。 ソシンロウバイ(素心蝋梅、学名:Chimonanthus praecox f. concolor)は、中国原産で、ロウバイ科ロウバイ属の落葉広葉低木「ロウバイ(蝋梅)」の栽培品種です。花言葉は「好奇心」です。 誕生花1月8日かぎけん花図鑑 https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-01-08/743 Other Articles12月4日の誕生花 山茶花、葉牡丹、スイバ12月4日の誕生花 サザンカ,ハボタン,スイバです。 サザンカ(山茶花、学名:Camellia sasanqua)は、日本固有種で、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉中木です。花言葉は「ひたむきな愛」です。 ハボタン(葉牡丹、学名:Brassica oleracea var. sabellica)はヨーロッパ西部原産で、アブラナ科アブラナ属の耐寒性一年草(多年草)です。花言葉は「愛を包む」ですレッドジンジャーのブログ レッドジンジャーをたくさん見たのはハワイの空港やホテルでした。庭植だけでなく、フラワーアレンジメントにも多く使われています。皆さんお気づきのようにこの赤く見えるものは花ではなく松毬状の苞です。そして本当の花については、かぎけん花図鑑をご参照ください。 かぎけん花図鑑 9月8日の誕生花 イワヒバかぎけん花図鑑 9月8日の誕生花は、イワヒバです。 イワヒバ イワヒバ(岩檜葉、学名:Selaginella tamariscina)は日本を含む東アジア~東南アジア原産で、イワヒバ科イワヒバ属の常緑シダ植物です。盆栽などに用いられます。山地の岩場などに着生します。葉には栄養葉と胞子葉があります。花言葉は「長寿」「負けない心」です。 かぎけん花図鑑 https://www.floweユキモチソウを特集に追加京都府立植物園にユキモチソウ(雪餅草)の鉢植えがありました。カンアオイ(寒葵)やこの手の珍しい植物が大好きな私は、早速、「特集 魅力的な花」、「特集 変わった植物」、「特集 毒草」に追加しました。3つの特集に入る植物は珍しいです。全草毒草とありますが、食べなければ何の問題もありません。 「特集 魅力的な花」、「特集 変わった植物」、「特集 毒草」イソトマのブログイソトマ (Isotoma、学名:Isotoma axillaris)は、3月~10月頃まで、青紫色で星形をした小花を咲かせる常緑宿根草です。花色には白もあります。夏に涼しげな色で咲くので喜ばれプランターやハンギングにも使われます。茎を折ったときに出る白い液は...続く...10月に咲いているピンクの花10月にピンクの花を咲かせている花の特集です。 10月に咲いているピンクの花 かぎけん花図鑑花日記2022年10月13日 10月に咲いているピンクの花は188種でした。 10月から、ツバキ属のアキザキボクハン(秋咲卜伴、学名:Camellia japonica 'Akizaki-bokuhan')や、キク科の菊 泉郷情熱(学名:Chrysanthemum morifolium cv. Senk