万137. 項垂れて咲く星形の花 岩煙草 ポスト イワタバコ(岩煙草、学名:Conandron ramondioides)は、山地の湿った岩場で小さな星形で薄桃色の花を咲かせるイワタバコ科イワタバコ属の多年草です。 草丈は10 cm程です。葉は緑色で光沢があり柔らかく水分があり1株に2~3枚を垂れるように付けます。イワタバコの葉は、山草となり、生サラダや、おひたし、天婦羅などにして食用となります。7月~8月に、咲かせる花の一輪の寿命は3~4日ですが、多数咲かせます。 万葉集で詠われた「山萵苣(ヤマジサ)」は、「エゴノキ(斉ゴ木、学名:Styrax japonica)」か、「アブラチャン(油瀝青、学名:Lindera praecox)」か、この「イワタバコ(岩煙草、学名:Conandron ramondioides)」かと言われています。以前エゴノキ説をとりましたので、ここではイワタバコとしてみました。 万葉集と山萵苣 万葉集 第11巻 2469番歌 作者:作者不詳 題詞:柿本人麿歌集(寄物陳思) 原文 山萵苣 白露重 浦經 心深 吾戀不止 意味 山ぢさが(イワタバコか) 白露の重みで うなだれているように 私の心も深く あなたへの恋がやみません。 花言葉や詳細は本文へ ■関連ページ 万137. 項垂れて咲く星形の花 岩煙草 かぎけん花図鑑 花日記2023年11月13日(月) 特集 万葉集でよまれた草木 、 イワタバコ(岩煙草、学名:Conandron ramondioides)、 万136. 赤い実が美しい 実葛 かぎけん花図鑑 花日記2023年11月12日(日) Other Articles11月6日の誕生花 藤袴、鵯花、実葛11月6日の誕生花 フジバカマ,ヒヨドリバナ,サネカズラです。 フジバカマ(藤袴、学名:Eupatorium japonicum)は、日本、朝鮮半島、中国、北アメリカ原産で、キク科ヒヨドリバナ属の多年草です。花言葉は「あの日を思い出す」です。 ヒヨドリバナ(鵯花、学名:Eupatorium makinoi)は、中国原産で、キク科の多年草です。花言葉は「清楚」「期待」「延期」です。 誕生花 8月30日 スパティフィラム誕生花 8月30日は、スパティフィラム,{{ルリトラノオ}}です。 スパティフィラム(Spathiphyllum、学名:Spathiphyllum)は、熱帯アメリカと東南アジア原産で、サトイモ科スパティフィラム属の非耐寒性常緑多年草です。花言葉は「清らかな心」です。 ルリトラノオの画像はありません。似た花にメルリトラノオがあります。 ヒメルリトラノオ(姫瑠璃虎の尾、学名:Pseu花ら92.蝶に好かれる 野薊 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ノアザミ(野薊、学名:Cirsium japonicum)は、台湾、朝鮮、中国、日本の東アジア原産でキク科アザミ属の多年生の野草です。日本の代表的なアザミで、アザミと言えば日本ではノアザミをさします。草丈50〜100 cmです。全草に鋭い棘があります。葉は羽状の根生葉で葉縁に棘があり、地面際でロゼッタ状に広がります。5月〜8月に根生葉の間元気をくれる7月の橙色の花【特集】 まだまだ梅雨でスッキリしないお天気が続きますね。そこで、7月に元気をくれる橙色の花を集めました。静止画は100種類あります(2023年7月4日現在)。 それらを1分にまとめたショート動画もありますので是非ご覧ください。 ■関連ページ 元気をくれる7月の橙色の花【特集】 かぎけん花図鑑 2023年7月5日(水) 7月の橙色の花【和代さんの庭】ゴーヤー【和代さんの庭】ゴーヤー 今やすっかり全国的な夏野菜として定着した感のあるゴーヤー(苦瓜)。 野菜として食用とされるだけでなく、緑陰植物として家の窓やお店のショーウィンドーに緑色の蔓を這わせ、涼しさを演出します。スーパーではネットと苗のセットが売られるなど気楽に誰でも楽しめる趣味と実益を兼ねた野菜となっています。 和代さんの庭ではガレージの天井も活用してゴーヤーが栽培されていました。続々と黄世界の国花シリーズ ER エリトリア国世界の国花シリーズ ER エリトリア国 かぎけん花図鑑花日記2022年6月14日 エリトリア国の国花はコーヒーノキ アラビカコーヒーノキ(コーヒーの木、珈琲の木、Arabian coffee tree、学名:Coffea arabica L.)は、エチオピアなどの熱帯西アフリカ原産で、アカネ科コーヒーノキ属の常緑性低木です。芳香のある白い一日花を咲かせ、果実はコーヒーの材料となります。別名で