万168.入手困難 金木犀 万葉集 ポスト 中国の伝説曰く、「月には金木犀の大木があり、中秋の名月に月が金色に輝いて見えるのは、金木犀の花が満開になるからだ」と。 キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)は、中国原産で、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。別名でケイカ(桂花)や、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花)、英名ではFragrant oliveと呼ばれます。同属のギンモクセイ(銀木犀、O. fragrans var. fragrans)の変種の一つです。 樹高は3〜4mで、樹皮は灰褐色で幹は良く分枝し密に葉を付けます。葉は緑色で船形、肉厚、皮質です。秋に、葉腋から伸びた総状花序に芳香の強い黄橙色の小さな花冠をたくさん付けます。花冠は鐘形で先端が4裂します。雌雄異株で日本には雄花しか輸入されていないので雌花はありません。雄花には2本の雄蕊があります。花はポプリや桂花酒を作るのに使われます。繁殖は挿し木で行います。 ■万葉集と金木犀 万葉集 第4巻 632番歌 登場する草木:楓(万葉名)=金木犀(現代の呼び名) 作者:湯原王 題詞:湯原王贈娘子歌二首 湯原王とは天智天皇の孫かつ志貴皇子の子。求愛に訪れた皇子を家に入れず追い返した娘に対して詠んだ歌 原文 目二破見而 手二破不所取 月内之 楓如 妹乎奈何責 読み 目には見て 手には取らえぬ 月の内の 楓のごとき 妹をいかにせむ 意味 目には見えるが 手に取ることのできない 月の桂(かつら)のような あなたを一体どう扱ったらいいんだろう。 花言葉や詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万168.入手困難 金木犀 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月15日(金) 、 キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万167. 蛇に髭があるの? ジャノヒゲ 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月14日(木) 、 #万葉集 #草木 #金木犀 #楓 #花図鑑 #花 #flowers #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles梅シリーズ10.梅 紅枝垂(ベニシダレ)梅シリーズ10.梅 紅枝垂(ベニシダレ) 梅 紅枝垂(ベニシダレ、学名:Prunus mume 'Benishidare')は、花梅・緋梅系・緋梅性の紅色、(半)八重咲き、中輪(花径:2~2.5cm)、開花期:2月~3月。 一般名:梅 紅枝垂(ベニシダレ)、学名:Prunus mume 'Benishidare'、花弁色:紅色、花径:2~2.5cm、開花期:2月~3月。 花梅とは 花の綺麗なかぎけん花図鑑 9月1日の誕生花 オニユリかぎけん花図鑑 9月1日の誕生花は、オニユリです。 オニユリ オニユリ(鬼百合、学名:Lilium lancifolium)は、日本原産で、ユリ科ユリ属の耐寒性多年草(球根植物)です。芳香のある橙色の花の花びらに濃茶色の斑点が多数入り先端が反り返ります。 球根は大型でユリネ(百合根)と呼ばれ高級な食材となります。花言葉は「愉快」です。 鬼百合の変種にオウゴンオニユリ(黄金鬼百合、学名:世界の国花 ハンガリー Hungary世界の国花 ハンガリー Hungary HU かぎけん花図鑑花日記2022年8月3日 ハンガリーの国花はゼラニウムとチューリップ ゼラニウム(Geranium、学名:Pelargonium×hortorum)は、南アフリカ原産で、フウロソウ科ペラルゴニウム属の非耐寒性常緑多年草です。ハンガリーの国花の一つです。 ハンガリー(日本語)、Hungary(English)、匈牙利(中国語)、12月29日の誕生花 プリムラ・ジュリアン、鬼灯12月29日の誕生花 プリムラ・ジュリアン,ホオズキです。 プリムラ・ジュリアン(Primula julian、学名:Primula × juliana)は、プリムラ・ポリアンサ(P. polyantha)と、コーカサス原産のプリムラ・ジュリエ (P. juliae)との交配種で、日本で育種された小輪矮性・耐寒性多年草です。花言葉は「永続する愛情」です。 ホオズキ(鬼灯・酸漿、学名:P特集 事件に巻き込まれた植物【かぎけん花図鑑】に「特集 事件に巻き込まれた植物」を追加しました。 今後も追加の予定です。 「阿片戦争」(Opium War、英国-中国清戦争、1840年)の渥美罌粟、 「バウンティ号の反乱」(英国船内反乱1789年)のパンノキ、 「薔薇戦争(Wars of the Roses」(英国内紛、1455年~1485年)の薔薇、 「ボストン茶事件」のチャノキ紅茶(英国-米国間紛争、 誕生花 8月10日 ハイビスカス、紅葉縷紅誕生花 8月10日は、ハイビスカス,モミジルコウ(ルコウソウ)です。 ハイビスカス(Hibiscus、学名:Hibiscus rosa-sinensis, Hibiscus hybrids)は、ハワイ諸島及びマスカリン諸島原産で、アオイ科フヨウ属の低木です。花言葉は「繊細な美」。 モミジルコウ(紅葉縷紅、学名:Ipomoea × multifida) は、ヒルガオ科サツマイモ属