万171. 日本最古の植物染料 山藍 ポスト ヤマアイ(山藍、学名:Mercurialis leiocarpa)は、日本や中国等が原産でトウダイグサ科ヤマアイ属の多年生草本植物です。本州~琉球半島の山林の薄暗い下床に群生します。草丈30~40 cmで、茎断面は四角形です。長い葉柄の先に付いた葉は10cm程の楕円形で葉縁に鋸歯があり茎に対生に付きます。雌雄異株です。葉腋から花柄を出し、小さな穂状花序を伸ばします。花には雄花、雌花ともに花弁はありません。雄花は球形の3裂した萼がありそこから白い葯を持つ雄蕊を多数出します。雌花には2個の棒状体と1つの雌蕊があります。写真は尾花です。染料に使われました。 万葉集に出てくる「山藍」の歌 この歌は「シラカシ(白樫、学名:Quercus myrsinaefolia)」の所でも出ています。 万葉集 第9巻 1742番歌 高橋虫麻呂 この歌は、【長歌(5・7・5・7・5・7音を3回以上 +最後に7音)】で、5・7・5・7・5・7音を8回以上 +最後に7音)から成ります。 原文読み 級(しな)照る(5音) 片足羽河(かたしはがは)の(7音) さ丹(に)塗りの(5音) 大橋の上ゆ(7音) 紅(くれなゐ)の(5音) 赤裳すそびき(7音) 山あゐもち(5音) すれる衣(きぬ)着て(7音) ただひとり(5音) い渡らす兒は(7音) 若草の(5音) 夫(つま)かあるらむ(7音) かしの実の(5音) ひとりか寐(ぬ)らむ(7音) 問はまくの(5音) ほしき我妹(わぎも)が(7音) 家の知らなく(7音)(高橋虫麻呂 巻9-1742) 意味 片足羽河に架かる朱塗りの大橋の上を、紅色の赤裳の裾を引いて、山藍で染めた着物を着て、たった独りで渡っている、あの娘は、夫がいるの身だろうか。あるいは樫の実のように独りで寝ているのだろうか。聞いてみたいものだが、あの娘の家が分からない。 花言葉や詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万171. 日本最古の植物染料 山藍 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月19日(火) 、 ヤマアイ(山藍、学名:Mercurialis leiocarpa)、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万170.黄變蝦手って何? 山紅葉 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月17日(日) 、 #万葉集 #草木 #ヤマアイ #染料 #花図鑑 #花 #flowers #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articlesかぎけん花図鑑 9月6日の誕生花 金蓮花、禊萩かぎけん花図鑑 9月6日の誕生花は、キンレンカ,ミソハギです。 キンレンカ キンレンカ(金蓮花 、学名:Tropaeolum majus)はノウゼンハレン科キンレンカ属の多年草です。ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)とも呼ばれます。花言葉は「勝利」です。 ミソハギ ミソハギ(禊萩、学名:Lythrum anceps)は、ミソハギ科ミソハギ属の多年草です。花言葉は「純愛」です。 かぎけ 3月2日の誕生花 ストック、アイスランドポピー、ラナンキュラス3月2日の誕生花は、ストック,アイスランドポピー,ラナンキュラスです。 ストック(Stock、学名:Matthiola incana)は、南ヨーロッパ原産で、アブラナ科マッティオラ属の耐寒性一年草です。花言葉は「永遠の美」です。 アイスランドポピー(Iceland Poppy、学名:Papaver nudicaule)は、シベリア、ヨーロッパ原産で、ケシ科ケシ属の耐寒性・非耐暑性の多年イヌゴマ(犬胡麻)と似た花イヌゴマ(犬胡麻、学名:Stachys aspera var. hispidula)とは、直立した茎の先端から花序を伸ばし、夏に美しい桃色の小花を沢山咲かせるシソ科イヌゴマ属の多年草です。 イヌゴマについては本文を見て頂くとして、ここでは、イヌゴマ(犬胡麻)と何らかの縁がある植物をご紹介します。 1)ゴマ ゴマ(胡麻、学名:Sesamum indicum)はイヌゴマ(犬胡麻)と似ていますが、ゴ箱25 藤袴の一園芸品種 玉咲藤袴タマザキフジバカマ(玉咲藤袴、学名:Eupatorium c.v.)は、フジバカマ(藤袴、学名:Eupatorium)の園芸品種です。玉のようにコロンとした白~薄桃色の花を咲かせます。 花言葉や詳細は、箱25 藤袴の一園芸品種 玉咲藤袴 箱根湿性花園秋草展 かぎけん花図鑑 かぎけん花日記2023年11月10日(金曜日)、 花日記、 花図鑑 特集 #花 #flowers #箱根 #花図鑑 世界の国花 KR 韓国世界の国花 KR 韓国 かぎけん花図鑑花日記2022年6月27日 本日梅雨明け 韓国の国花はムクゲ ムクゲ(木槿、学名:Hibiscus syriacus)は、中国原産で、アオイ科フヨウ属の耐寒性・耐暑性落葉低木です。 韓国(日本語)、South Korea(English)、大韓民國、KR ■関連ページ 特集 世界の国花、花日記、特集 世界の国花 Classic7月25日の誕生花 ニワトコ7月25日の誕生花はニワトコです。 ニワトコ ニワトコ(庭常、接骨木、学名:Sambucus sieboldiana var. pinnatisecta)は、日本、朝鮮半島、中国原産で、レンプクソウ科ニワトコ属の落葉低木です。木全体が有用な成分を持っているので昔から庭に植えられています。春に円錐花序を伸ばし白い小さな花を咲かせ、夏に果実を実らせます。 若葉や蕾は食用に、材は細工物に、果実