葉はナノ構造のスグレモノ🥔万葉集草木シリーズ101.芋 ポスト サトイモ (里芋、学名:Colocasia esculenta 'Ishikawa-wase')はマレーなど東南アジア原産で サトイモ科 サトイモ 属の非耐寒性多年草です。万葉時代から栽培されている根菜で塊茎(かいけい)部が肥大した芋を食用とします。葉は緑色で、葉長が30〜50 cmの細長い大きな心臓形で、葉質は厚く撥水性があり、葉縁は全縁で波打ち、葉脈は平行に入ります。サトイモや、ハス、フキ、ササ(笹)などの葉は全表面が無数の微細な突起毛で覆われ表面にある水を水玉状にしてその中に汚れを閉じ込めて自然に落下させて排除する力があります。これをこのロータス効果と呼びますが、この撥水性能を模擬して物質の表面にナノ構造の凹凸を作って構造を再現しました。この撥水性を工業化して雨傘や雨靴、レインコート等の防水撥水性衣類や日用品、屋根や壁の塗装用品など高機能性の工業製品が作り出されました。万葉集ではハスとサトイモをたまたま?戯れ歌で歌った1首があります(後述)。 万葉集と芋 宴席の即興歌で長意吉麻呂が詠んだ1首です。宴会ならではのお題を適当に振られただけとかで、さほど内容に意味がないかもしれません。ただ、ハスとサトイモの葉には、共通して撥水性(水を弾く)というロータス効果(Lotus effect)があるのは興味深いことです。 万葉集 第16巻 3826番歌 作者:長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ) 題詞:詠荷葉歌 登場する植物:さと芋(うも)とハス 原文 蓮葉者 如是許曽有物 意吉麻呂之 家在物者 宇毛乃葉尓有之 読 蓮葉(はちすば)者(は) 如(かく)是(こ)許(そ)曽有(ある)物(もの) 意吉麻呂之(が) 家在(なる)物者(は) 宇毛(うも)乃(の)葉(は)尓(に)有(あら)之(し) ↓ 蓮葉(はちすば)は 如(かく)こそあるもの 意吉麻呂(おきまろ)が 家なるものは 芋(うも)の葉にあらし 訳 蓮の葉は このようなものだから 私、意吉麻呂(おきまろ)の 家にあるものは きっと芋(サトイモ)の葉だろうな。 詳しくはこちら ... 以下本文に続く ■関連ページ 撥水効果万葉集草木シリーズ101.芋 かぎけん花図鑑 花日記2023年3月29日 特集 万葉集でよまれた草木 Other Articlesレンテン・ローズのブログヘレボルス・オリエンタリス(学名:Helleborus orientalis)は初春に開花する春咲きのクリスマスローズです。別名で、「レンテン・ローズ(Lenten rose)」とも呼ばれます。 花言葉は「大切な人」。 クリスマスに咲く「クリスマス・ローズ」と呼ばれるヘレボルス・ニゲル(学名:Helleborus niger)とよく似ています。いずれも、キンポウゲ科クリスマスローズ属の耐寒9月18日 薊、鳳仙花、孔雀アスター9月18日の誕生花 アザミ,ホウセンカ,クジャクソウです。 ノアザミ(野薊、学名:Cirsium japonicum)は、台湾、朝鮮、中国、日本の東アジア原産でキク科アザミ属の多年性野草です。花言葉は「独立」や、「厳格」、「満足」です。 ホウセンカ(鳳仙花、学名:Impatiens balsamina)はインド、マレー半島、中国原産で、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。花言葉は特集 ハーブつづき特集 ハーブ 昨日より増えて100種になりました。途中経過です。 また、引き続き追加します。 ■関連ページ 特集 ハーブ 特集 ハーブつづき かぎけん花図鑑 花日記2024年8月21日(水) 特集 ハーブ かぎけん花図鑑 花日記2024年8月20日(火)箱25 藤袴の一園芸品種 玉咲藤袴タマザキフジバカマ(玉咲藤袴、学名:Eupatorium c.v.)は、フジバカマ(藤袴、学名:Eupatorium)の園芸品種です。玉のようにコロンとした白~薄桃色の花を咲かせます。 花言葉や詳細は、箱25 藤袴の一園芸品種 玉咲藤袴 箱根湿性花園秋草展 かぎけん花図鑑 かぎけん花日記2023年11月10日(金曜日)、 花日記、 花図鑑 特集 #花 #flowers #箱根 #花図鑑 12月に咲く緑色の花は9種 かぎけん花図鑑 12月に咲く緑色の花は9種 かぎけん花図鑑 花日記2022年12月9日 12月は殆ど花の無い時期で、ましてや緑色の花となると極端に数が少なくなる中、この月から咲き始める花があります。カンアオイ(寒葵)の一種「フジノカンアオイ(藤野寒葵、学名:Asarum fudsinoi)」です。 カンアオイの花は、地面擦れ擦れの場所で、しかも葉に隠れながら地味~な花(実際には萼片)を咲かせます。しかし、...六月の花4 花菖蒲 '堀切の夢 'Iris ensata 'Horikirinoyume')花しょうぶ '堀切の夢’、早咲き、江戸系、三英花、育種年:平成、育種者:元葛飾区職員、花色:深い赤紫色、特徴:立ち姿が優雅 花菖蒲 '堀切の夢'(ハナショウブ 'ホリキリノユメ'、学名:Iris ensata 'Horikirinoyume')とは、アヤメ科アヤメ属の宿根草「アヤメ」の園芸品ハナショウブ(花菖蒲、学名:Iris ensata var. ensata)の一品種です。 '堀切の夢