万132.結婚は好きな人と💑目弾き【万葉集草木】 ポスト メハジキ(目弾き、学名:Leonurus japonicus)は、シソ科メハジキ属の越年草です。四角い茎の間から細長い葉を外に飛び出せてます。夏に葉腋付け根から輪散花序を出してピンク(淡赤紫色)で唇形花を8輪~15輪咲かせます。 万葉集と草木 万葉集では場する土針(つちはり)、現在の呼び名はメハジキです。 万葉集 巻7-1338 作者:作者不詳 題詞:寄草 登場する草木:土針(つちはり)、メハジキ 原文 吾屋前尓 生土針 従心毛 不想人之 衣尓須良由奈 読 吾(わが)屋前(やど)尓(に) 生(おふる)土針(つちはり) 従心(こころゆ)毛(も) 不想 (おもはぬ)人之(の) 衣(きぬ)尓(に)須(す)良(ら)由(ゆ)奈(な) ↓ 我がやどに 生(お)ふる土針(つちはり) 心ゆも 思はぬ人の 衣(きぬ)に摺(す)らゆな 意味 (譬喩歌) 我家の庭に 生えているメハジキ 心から 思わない(好きでもない)人の 衣に染められてはいけない(結婚してはいけません)。 詳しくはこちら ... 以下本文に続く ■関連ページ 万132.結婚は好きな人と「目弾き」💑万葉集草木 かぎけん花図鑑 花日記2023年4月29日 特集 万葉集でよまれた草木 Other Articles梅シリーズ3.梅 大盃(ウメ オオサカズキ)梅シリーズ3.梅 大盃(ウメ オオサカズキ) 今日の梅は、赤梅で、花を観賞するタイプの、一重早咲き大輪品種です。 梅 大盃(ウメ オオサカズキ、学名:Prunus mume cv. Osakazuki)は、花梅・緋梅系・紅梅性の早咲き品種です。緋梅性は濃紅色ですが、濃紅色は紅梅性なので、花弁の色は明るい紅色です。 花色:紅系、一重咲き、大輪(2.8cm)、1月から2月に開花します。 1月10日の誕生花 フリージア,ツゲ,ストック1月10日の誕生花は、フリージア,ツゲ,ストックです。 フリージア フリージア(Freesia、学名:Freesia refracta)は、南アフリカ原産で、アヤメ科フリージア属の半耐寒性球根植物です。春に、曲がった花茎から穂状花序を伸ばし漏斗状の小花を6~10輪咲かせます。花言葉は「純潔」「友情」「信頼」です。 ツゲ ツゲ(黄楊、学名 : Buxus microphylla 果物の色006.赤い実写真 一覧赤い実 写真一覧 特集 赤い色の果実 かぎけんWEB図鑑「木の実・草の実図鑑」から色別の果実一覧シリーズをお届けしています。 第3回では、果実の果皮や果肉、種子のいずれかがが赤い色のものを集めました。詳細をご覧になるには、各画像をクリックしてください。 前回の調査時に比べ、現在は、 155 種類と増加しました。 赤い実 写真一覧 詳細をご覧になるには、各画像をクリックしてください。 桃ツツジ属シリーズ9.三河躑躅花日記2022年4月28日 ツツジ属シリーズ9.三河躑躅 ミカワツツジ(三河躑躅、学名:Rhododendron obtusum Planch. var. mikawanum、又は、Rhododendron kaempferi Planch. var. mikawanum)は日本原産で、ツツジ科ツツジ属の半常緑低木です。日本の北海道~九州の低山の草原等に自生するヤマツツジ(山躑躅、学名:Rhod12月26日の誕生花 クリスマスローズ12月26日の誕生花 クリスマスローズです。 ヘレボルス・ニゲル(Helleborus niger)は、キンポウゲ科クリスマスローズ属の常緑多年草です。クリスマスの時にだけ花を咲かせるものをクリスマスローズと言います。花言葉は「私の不安を和らげて」です。 誕生花12月26日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2019-12-26/730 芍薬のブログシャクヤク(芍薬 、学名:Paeonia lactiflora)は、は中国北部~朝鮮北部原産で、ボタン科ボタン属の耐寒性多年草(宿根草)です。牡丹とよく似ています。では、その違いはなんでしょう。答えは、かぎけん花図鑑にあります。 花図鑑 ヤシャクヤク(芍薬) https://www.flower-db.com/ja/flower:1651 花図鑑 シャクヤク(芍薬) https://w