南房総2 ワカメ(若布) ポスト 南房総に出掛けた時、魚屋さんで生ワカメを買いました。ワカメは褐藻類に属する海藻なので、海中では褐色をしています。皆さんの生ワカメのイメージは「緑色」だと思いますが、ワカメは熱を加えるまで緑色にはなりません。お店で生ワカメとして売っているものは、既に加熱後のワカメなので生ワカメではありません。正しくは「湯通しワカメ」と書くのが正しいです。それでは、こちらの動画をご覧ください。 かぎけん動画 ワカメはゆでると緑色になる ワカメ(若布、学名:Undaria pinnatifida)は、日本と朝鮮原産で、チガイソ科ワカメ属の褐藻類の海藻です。海の岩に固着し、赤茶色の細長い葉を海中に漂わせます。活きている時は赤茶色で、湯通しすると鮮緑色に変化します。外国では嫌われており、食用とする国は日本と韓国のみです。植物繊維が多く、低カロリーで、血液をサラサラにする効果があり、心筋梗塞や動脈硬化の予防に役立ちます。天然モノは2月の寒い時期が旬ですが、全ワカメの出荷量の1割程度しかなく、殆どは養殖モノで一年中スーパーなどに出回っています。主に、海藻サラダや酢の物、味噌汁の具にして食べられます。 ■関連ページ 【花日記】 南房総2 ワカメ(若布、学名:Undaria pinnatifida) かぎけん花図鑑 花日記2024年3月25日(月)、 ワカメ(若布、学名:Undaria pinnatifida) 海水魚と淡水魚と熱帯魚を含めた魚介類図鑑【かぎけんWEB】、 野菜図鑑【かぎけんWEB】 Other Articlesかぎけん花図鑑 8月30日の誕生花 スパティフィラムかぎけん花図鑑 8月30日の誕生花は、スパティフィラムです。 スパティフィラム スパティフィラム(Spathiphyllum、学名:Spathiphyllum)は、熱帯アメリカと東南アジア原産で、サトイモ科スパティフィラム属の非耐寒性常緑多年草です。花言葉は「清らかな心」です。 かぎけん花図鑑 誕生花8月30日 https://www.flower-db.com/ja/blo富6.鳥の郭公でも大谷選手格好いいでもない🌺四国カッコソウ【富山県中央植物園】 カッコウではなくカッコソウですが、..。 サクラソウ(桜草)と似た花 前回に引き続き、「高山・絶滅危惧植物室」ゾーンから、珍しい「四国カッコソウ」をご紹介します。 シコクカッコソウ(四国カッコソウ、四国鞨鼓草、学名:Primula kisoana var. shikokian)は四国固有種で、サクラソウ科サクラソウ属の多年草です。基準種「カッコソウ」の変種で、四国でしか咲いていない絶滅危惧種で花ら91.牧野博士が名付け親の 土佐下野 NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 トサシモツケ(土佐下野、学名:Spiraea tosaensis)は、日本の高知県と徳島県原産でバラ科シモツケ属の落葉低木です。高知県では四万十川、徳島県では那賀川や勝浦川の沿岸に自生します。幹は株立ちし1~2mになります。春に茎先から伸びた散房花序に多数のコデマリ(小手毬、学名:Spiraea cantoniensis)に似た半球形の白花紫陽花特集のブログ紫陽花の美しさに最近目覚めました。花色は青、紫、ピンク、白、緑、赤と色数が少なく、花形の変化も他の花と比較すると少ないですが、花色の深みや変化が面白いと思います。これまで撮り溜めした写真は多数ありますが、整理して順次載せてゆく予定です。 ■特集 紫陽花 ホンアジサイ(本紫陽花)や エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)、 ガクアジサイ(額紫陽花)、 額紫陽花 卑弥呼、 ハイドランジア、 10月25日の誕生花 楓、風船唐綿10月25日の誕生花 カエデ,フウセントウワタです。 カエデ(楓、学名:Aceraceae L)は、北半球原産で、カエデ科カエデ属の落葉高木です。 花言葉は「大切な思い出」です。 フウセントウワタ(風船唐綿、学名:Gomphocarpus physocarpus)は、南アフリカ原産で、キョウチクトウ科フウセントウワタ属多年草です。花言葉は「楽しい生活」です。 誕生花10月10月24日の誕生花 西洋李、梅、アゲラタム10月24日の誕生花 梅,セイヨウスモモ,アゲラタム ウメ(梅、学名:Prunus mume) は中国原産でバラ科の落葉小高木です。花言葉は「不屈の精神」です。 セイヨウスモモ(西洋李、西洋酸桃、学名:Prunus domestica)は、コーカサス~カスピ海沿岸原産で、バラ科サクラ属の落葉小高木とその果実のことです。花言葉は「誠実な一生」です。 アゲラタム(Ageratum、学