花ら 57. 地味な花だね 横倉衝羽根 ポスト NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 牧野富太郎博士由来の植物のご紹介です。 ヨコグラツクバネ(横倉衝羽根、学名:Paris tetraphylla f. sessiliflora )は、日本固有種でシュロソウ科ツクバネソウ属の多年草です。ツクバネソウ(衝羽根草、学名:Paris tetraphylla)の品種で花柄がほとんどないもののことをいいます。 5月〜8月に、花柄が殆ど無い緑色の花を1個付けます。花には、萼片4枚と、雄蕊と黄色い葯8本、雌蕊の花柱は4分枝します。 花名の「横倉衝羽根」の「横倉」とは、牧野富太郎博士が故郷 高知県「横倉山」(越知町)で発見し命名したことに拠り、「衝羽根」とは、輪生葉を羽根つきの羽根に見立てて付けられました。 種小名「sessiliflora」は、「sessilil(無柄の)」+「flora(花)」の合成語で、花柄が殆ど無いことに拠ります。 詳しくは、こちらをご覧ください。 ■関連ページ 花ら 57. 地味な花だね 横倉衝羽根 かぎけん花図鑑 2023年8月7日(月) ヨコグラツクバネ(横倉衝羽根、学名:Paris tetraphylla f. sessiliflora ) NHK連続テレビ小説らんまん植物種類一覧 花図鑑 特集 Other Articlesクリスマスに咲くエリカ クリスマスパレードクリスマスに咲くエリカ クリスマスパレード エリカ・クリスマスパレード(Erica Christmas Parade、学名:Erica×hiemalis cv. Christmas Parade)とは、南アフリカ原産でツツジ科エリカ属の半耐寒性常緑低木「エリカ・ヒエマリス(学名:Erica.× hiemalis)」の園芸品種です。 クリスマス・パレード(Christmas Parade)とも呼ば上臈杜鵑草のブログジョウロウホトトギス(上臈杜鵑草、学名:Tricyrtis macrantha)は、高知県の固有種で、ユリ科ホトトギス属の耐寒性多年草です。似た花に、紀伊半島に分布するキイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑草、学名:Tricyrtis macranthopsis)があります。 ホトトギスの種類としては、最も一般的で、紫色の花を咲かせる ホトトギス(杜鵑草、学名:Tricyrtis hirta極楽鳥花のブログこのところ、南国の花が続きますが、今回は樹木ではなく草花です。ゴクラクチョウカ(極楽鳥花、学名: Strelitzia reginae)は、南アフリカ原産で、ゴクラクチョウカ科の熱帯性多年草です。和名は、見た目が極楽鳥に似ていることから付けられました。恐らく一度見たら忘れられない極採食と変わった花の形をしています。百聞は一見に如かずこちらをご覧下さい。誕生花 8月21日 キンミズヒキ誕生花 8月21日は、〇キンミズヒキ(金水引) キンミズヒキ(金水引) キンミズヒキ(金水引、学名:Agrimonia pilosa var. japonica)は、日本などアジア原産で、バラ科キンミズヒキ属の耐寒性宿根草(多年草)です。 夏から秋、日当たりの良い野原や、野趣溢れる庭・林で見かけます。紐状の細茎から穂状花序を伸ばし黄色い小さな五弁花を咲かせます。 花後に成る果実が小動物 桜シリーズ25.唐実桜花日記2022年4月11日 桜シリーズ25.唐実桜 カラミザクラ(唐実桜、学名:Cerasus pseudo-cerasus )とは、中国原産でバラ科サクラ属の耐寒性落葉低木です。枝は根元から束生します。初春に、雄蕊が長い、白~淡紅色の小輪の花を咲かせます。花は一房に2~3輪咲きます。果実も同様につき、食用となりますが、若干酸味が強いです。樹木は庭植えや、鉢植えで観賞され、果実はサクランボ。 誕生花 5月11日5月11日のお誕生日の方、おめでとうございます。 5月11日の誕生花は、キンレンカ(ナスタチウム)と、リンゴです。 キンレンカ(ナスタチウム)は、ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属の蔓性多年草(または一年草)で、和名ではノウゼンハレン(凌霄葉蓮)、英名では「Garden nasturtium(ガーデン・ナスタチウム)」と呼ばれます。ハンギングにしたり、花や葉は食べられる「エデイブルフラワ