花ら76.雁に似てるか 雁草(カリガネソウ) ポスト NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 カリガネソウ(雁草、雁金草、学名:Tripora divaricata)は日本等の東アジア原産でシソ科の多年草です。草丈は60~80 cmで茎に4稜形があります。8月~9月に葉腋から花序を伸ばし花径1~2 cmの青紫色の花を咲かせます。花冠は上下2唇形をしており、上唇2枚は膨らんだ船形をしており、下唇は3裂して中央裂片が舌状で細長く紋様が入り前方に突き出します。雄蕊4本と雌蕊1本が花の中心から上向きに弧を描くように湾曲して花冠から長く突き出し弓形に下方に曲がります。蜜を求めてきたハナバチなどの昆虫が止まりやすい形状をしている下唇中央の花被片に乗ると重みでその花被片が撓り雄蕊の葯にある花粉が昆虫に付く仕組みに成っています。その後、花粉を付けた昆虫が雌蕊に触り受粉する仕組みになってます。風に揺れる茎に蝶や鳥が舞うような青紫の花姿が好まれます。 花言葉と詳細説明は、こちらをご覧ください。 ■関連ページ 花ら76.雁に似た姿だよ 雁草(カリガネソウ) かぎけん花図鑑 2023年8月28日(月曜日) 花日記 NHK連続テレビ小説らんまん植 目次 カリガネソウ(雁草、雁金草、学名:Tripora divaricata) NHK連続テレビ小説らんまん植物種類一覧 花図鑑 特集 Other Articlesテトラネマ・ロセウムのブログテトラネマ・ロセウム(学名:Tetranema roseum)は、メキシコ~グアテマラ原産で、オオバコ科メキシコジギタリス属の常緑多年草です。属名の一部にジギタリスと付きますが猛毒のジギタリス(学名:Digitalis purpurea)とは違う植物です。 熱帯の植物なので、植物園の温室に行かないと、日常では見ることの少ない植物です。オオバコ科なので花の形が口唇形をした左右対称花を咲かせます四月の青紫色の花1 綾目、杜若、花菖蒲アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの違い、見分け方 美人を形容するのに、「いづれが綾目(アヤメ)か、杜若(カキツバタ)か」という言葉がありますが、それだけカキツバタとアヤメは似ているということですね。 さらに同属に、花菖蒲(ハナショウブ)がありこれも前両者と似ています。そこで、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの違い&見分け方を取り上げることにしました。 ■綾目、杜若、花菖蒲の特徴 ●花びらの付け根3月31日の誕生花 ルリジサ,イチゴ,ニゲラ3月31日の誕生花ルリジサ,イチゴ,ニゲラです。 ルリジサ ボリジ(Borage、学名:Borago officinalis)は、地中海沿岸原産で、ムラサキ科ボラゴ属の耐寒性一年草のハーブです。花言葉は「勇気」です。 イチゴ イチゴ(苺、学名:Fragaria × ananassa)は、南米原産で、バラ科オランダイチゴ属の常緑多年草です。花言葉は「尊敬、愛」です。 ニゲラ花ら 37.アケビ×三つ葉アケビ=五葉アケビ NHK朝ドラ「らんまん」花シリーズ【かぎけん花日記】 ゴヨウアケビ(五葉通草、五葉木通、学名:Akebia × pentaphylla)とは、アケビ(木通、学名:Akebia quinata)とミツバアケビ(三葉木通、三葉木通、学名:Akebia trifoliata)の自然交雑種で、両親の特徴を足し合わせて2で割ったような性質を持っており葉が5枚で春に総状花序を伸ばしミツバアケビに似た暗紫大文字草 '鶴姫' ダイモンジソウ 'ツルヒメ'(大文字草 '鶴姫'、学名:Saxifraga fortunei 'Tsuruhime')とは、日本原産で、ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草「ダイモンジソウ(大文字草、学名:Saxifraga fortunei)」の園芸品種です。 鶴姫は、ピンクの小さな花を半円状に可愛らしくまとめて咲かせる品種です。 花言葉は詳細はwebをご参照ください。 ■関連ページ ダイクソラ・ダッフィーのブログいかにも南国をイメージさせる花 イクソラ・ダッフィー(学名:Ixora duffii) は、幅広で丸みを帯びた大きな葉を持ち、大きな鮮紅色の花を咲かせるサンタンカの仲間です。 サンタンカの仲間には、丸みのある小花を咲かせるサンタンカ(山丹花、Ixora chinensis)や、 黄花を咲かせるキバナサンタンカ(黄花山丹花、Ixora coccinea lutea、別名:Yellow flam