9月に咲く花シリーズ「茶色花」 ポスト かぎけん花図鑑 9月に咲く花シリーズ「茶色花」 かぎけん花日記2022年9月23日 9月に咲いている茶色花をかぎけん花図鑑データベースで調べたら16種ありました。自然界でこの時期に咲いている茶色花は少ないかと思いましたが、意外とありました。 9月に咲いている茶色花の一覧は、特集 9月の茶色い花をご覧ください。 茶色は昆虫にとって左程人気のある花ではなさそうですが、風媒花なら虫の興味を引かなくて良いわけで、ススキやカヤツリグサのようなイネ目の植物は薄茶色の小穂をつけています。 ラン科やキク科んい茶色花がありました。キク科の花の場合は、虫媒花と風媒花がありますが、一覧にある花は虫媒花ですね。 「ラフレシア・アーノルディー」 世界最大の花を咲かせるラフレシア・アーノルディー=ラフレシアもインドネシアではこの時期に赤茶色の花を咲かせます。ラフレシア・アーノルディー(学名:Rafflesia arnoldii)は、スマトラ原産でラフレシア科ラフレシア属の全寄生植物です。7月~10月に腐敗臭を発して蠅を呼びます。花色が地味で虫を呼べなくても、腐敗臭が強烈だったら呼べるんですね。 ラフレシアはインドネシアの国花とされます。 ラフレシアの詳しい情報は、「ラフレシア・アーノルディー」をご覧ください。 Other Articlesツツジ属シリーズ30.細葉石楠花かぎけん花図鑑 花日記2022年5月19日 ツツジ属シリーズ30.細葉石楠花 本日は、ツツジ属シリーズ30ホソバシャクナゲ(細葉石楠花、学名:Rhododendron makinoi)のご紹介です。 クリックしてかぎけん花図鑑の写真、説明をご参照ください。 かぎけん花図鑑 9月9日の誕生花 紫苑、リコリス(彼岸花や狐の剃刀)かぎけん花図鑑 9月9日の誕生花は、シオン,リコリス【彼岸花(Lycoris radiata),狐の剃刀(Lycoris sanguinea)】です。 紫苑(Aster tataricus) シオン(紫苑、学名:Aster tataricus)は、中国原産で、キク科シオン属の多年草です。花言葉は「君を忘れない」、「遠方にある人を思う」です。 リコリス リコリス(Lycoris)12月8日の誕生花 茶の木、南天、葦12月8日の誕生花はチャノキ,ナンテン,ヨシです。 チャノキ チャノキ(茶の木、学名:Camellia sinensis)は、台湾や中国原産で、ツバキ科ツバキ属の常緑低木です。花言葉は「謙遜」です。 ナンテン ナンテン(南天、学名:Nandina domestica)は、中国及び日本原産で、メギ科ナンテン属の常緑低木です。花言葉は「良い家庭」です。 ヨシ ヨシ(葦、学名:Pツンベルギア・マイソレンシス 本日の花は、ツンベルギア・マイソレンシス(学名:Thunbergia mysorensis)です。また、覚えられないというお叱りを頂きそうな名前ですね。 黄色い花が小豆色の苞に包まれて鮮やかな対比を見せています。この4~5cmの花が長い蔓に数10個チェーン状にぶら下ります。マイソレンシスとは、花の原産地であるインド南部の都市名のことです。ツンベルギアには下記の種類があり、他の品種が丸形の花を【動物・鳥・花】カラスノエンドウカラスと花名が付く花シリーズ カラスノエンドウ(烏野豌豆)は、別名で「ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)」とも呼ばれます。地中海沿岸原産でマメ科の蔓性一年草または越年草の野草です。日本全国の野原に咲いています。今回のカラスの意味は、スズメとの大きさの対比で、 カラス>スズメ の関係を表しています。すなわち、カラスはスズメより大きい。よって、スズメノエンドウより大きなマメ科の植物「カラスノエンドウ」。カラ世界の国花 ベリーズ Belize世界の国花 ベリーズ,Belize,BZ かぎけん花図鑑花日記2022年9月10日 ベリーズの国花はエンシクリア・コクレアタ エンシクリア・コクレアタ(学名:Prosthechea cochleata)は、ベリーズ等のカリブ海沿岸諸国原産でラン科エンシクリア属の中型常緑多年草です。温暖・湿潤な森林の樹木に着生する原種ランです。変わった形の花を咲かせます。 ベリーズ(日本語)、Belize