ツツジ属シリーズ3.久留米躑躅 ポスト 花日記2022年4月22日 ツツジ属シリーズ3.久留米躑躅 クルメツツジ(久留米躑躅、学名:Rhododendron obtusum var. sakamotoi)は、日本原産で、ツツジ(躑躅、学名:Rhododendron ferrugineum L.)の改良品種です。江戸時代に久留米藩士 坂本元蔵氏がヤマツツジやキリシマツツジ、サタツツジを基にして育種したもので現在も久留米で作られています。小輪で、低木、花数が多い、開花が早いという特徴があります。属名の’Rhododendron’はラテン語で'rhodon(バラ)'と' dendron(樹木)'の造語で、種小名の’obtusum’は’(鈍形の)’、変種を表す’sakamotoi’は育種者’坂本元蔵’への献名です。クルメツツジからは、ヒドラツツジと同様、多くの園芸品種が作られています。 一般名:クルメツツジ(久留米躑躅)、学名:Rhododendron obtusum var. sakamotoi(ロドデンドロン)、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツツジ目ツツジ科ツツジ属ツツジ種、原産地:日本、樹高:1〜1.5 m、生活型:半常緑低木、葉身長:2~3 cm、放射相称花、合弁花類、花径:2~4 cm、花形:漏斗状で5深裂、開花期:4月〜5月、花色:赤・白・桃・紫、花姿:一重・八重、果実型:蒴果、用途:鉢植え、プランター。 Other Articles世界の国花SV エルサルバドル世界の国花シリーズ SV エルサルバドル共和国 かぎけん花図鑑花日記2022年6月15日 エルサルバドル共和国の国花はユッカ ユッカ(厚葉君が代蘭、アツバキミガヨラン、学名:Yucca gloriosa)はは、北米原産でキジカクシ科ユッカ属の耐寒性常緑低木です。現地では砂漠地帯に自生します。 エルサルバドル共和国 (日本語)、El Salvador(English)、萨尔瓦多共和国(Chi寒緋桜のブログ寒緋桜とも、緋寒桜とも呼ばれる早春に緋色または脳桃色の花を咲かせる桜です。 釣鐘型で全開しない小花を下向きに10数輪まとめて咲かせます。葉が展開する前に花が咲くのですっきりしています。 カンヒザクラ(寒緋桜、学名:Cerasus campanulata)はバラ科サクラ属の落葉広葉樹「サクラ(桜)」の原種の一つです。特徴のある花なので、品種名が分かりやすいです。 かぎけん花図鑑 カンヒ5月8日の誕生花 シャクナゲ,スイレン(黄)5月8日の誕生花はシャクナゲ,スイレン(黄)です。 シャクナゲ シャクナゲ(石楠花、学名: Rhododendron hybrids)は、北半球原産で、ツツジ科ツツジ属の耐寒性常緑広葉樹の低木です。花言葉は「荘厳」です。 スイレン(黄) スイレン(睡蓮、学名:Nymphaea Hybrids)は、世界中の熱帯域と温帯域原産で、スイレン科スイレン属の耐寒性多年草の水生植物です。黄色花ポインセチア① かぎけん花図鑑ポインセチア① かぎけん花図鑑 花日記2022年12月5日 京都府立植物園でポインセチア展示会が開かれています。同園ではポインセチアの原種を2011年から育てられており今回の展示には原種と様々な園芸品種が点在されていました。 シリーズで、原種や様々に変化した魅力的な園芸品種群をご紹介したいと思います。 ポインセチアとは ポインセチア(Poinsettia、学名:Euphorbia pulch12月13日の誕生花 赤い菊、サルオガセモドキ12月13日の誕生花 チランジア=サルオガセモドキ,赤い菊です。 チランジア=サルオガセモドキ(猿尾枷モドキ、学名:Tillandsia usneoides)は、北米南部や中南米原産で、パイナップル科ハナアナナス属の多年草です。花言葉は「不屈」です。 キク(菊、学名:Chrysanthemum morifolium)は、中国、米国原産で、キク科キク属の耐寒性常緑多年草(宿根草)です。赤木場公園の花2 キクモモ(菊桃)木場公園を散歩していたら、濃桃色の花が美しく目立っていました。キクモモ(菊桃)です。 キクモモ(菊桃、学名:Prunnus persica cv. Stellata、シノニム:Amygdalus persica cv. Stellata)は中国原産でバラ科サクラ属の耐寒性落葉低木「モモ(桃、学名:Prunnus persica)」の内、果実より花を観賞する「ハナモモ(花桃、学名:Prunnus