10月13日の誕生花 シモツケ ポスト かぎけん花図鑑10月13日の誕生花は、シモツケです。 シモツケ シモツケ(下野、学名:Spiraea japonica)は、日本原産で、バラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。シモツケは木で、葉は卵形をしています。 花言葉は「努力」です。 似た花に、シモツケソウ(下野草、学名:Filipendula multijuga)があります。下野草は草で葉は紅葉のような掌状をしています。 かぎけん花図鑑 誕生花10月13日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-10-13/1033 Other Articles誕生花 6月3日6月3日の誕生花はアジサイ(紫陽花)です。 アジサイ(紫陽花、学名:Hydrangea macrophilla) は、日本原産で、アジサイ科アジサイ属の落葉低木です。 花言葉は、「辛抱強い」です。 ■かぎけん花図鑑 アジサイ(紫陽花) https://www.flower-db.com/ja/flower:47 7月27日の誕生花 ゼラニウム、フウロソウ7月27日の誕生花は、ゼラニウム、フウロソウ(風露草)です。 ゼラニウム ゼラニウム(Geranium、学名:Pelargonium×hortorum)は、南アフリカ原産で、フウロソウ科ペラルゴニウム属の非耐寒性常緑多年草です。花言葉は「尊敬」です。 フウロソウ(風露草) ゲンノショウコ(現の証拠、学名:Geranium thunbergii )は、日本原産で、フウロソウ科フウロソ玉簾のブログタマスダレ(玉簾、学名:Zephyranthus candida)は、ペルー原産で、ヒガンバナ科の球根植物です。純白の花を「玉」に、緑色で棒状に多数出る根生葉を「簾」に見立てて花名が付けられました。属名の「Zephyranthus」は、ギリシャ語の西風「zephyros(ゼピュロス)」+花「anthos(アントス)」の合成語で「欧州へ西側から入って来た花」、種小名の「candida」は「純白の」と12月18日の誕生花 シンビジウム、セージ12月18日の誕生花はシンビジウム,セージです。 シンビジウム シンビジウム(学名:Cymbidium sp.)は、ネパール、インド、タイなどの東南アジア、日本、中国などの東アジア、オーストラリアなどが原産で、ラン科シンビジウム属の常緑多年草です。花言葉は「飾らない心」です。 セージ セージ(Sage、学名:Salvia officinalis)は、地中海沿岸原産で、シソ科サルビア誕生花 6月6日6月6日の誕生花はアヤメで、花言葉は「よい便り」です。 アヤメ(文目、綾目、学名:Iris sanguinea)は、アヤメ科アヤメ属の多年草です。 花菖蒲や杜若は水田に咲きますが、あやめは山野や畑などの乾燥した場所で咲きます。 花弁基部に黄色いあやめ模様があるのが特徴です。 魁文目(さきがけあやめ)は、通常のあやめに先駆けて咲き、草丈も高くなります。 ■かぎけん花桜5-粗雑に扱わないでね😃万葉集草木シリーズ85.桜(江戸彼岸)またまた、花日記のテーマは、万葉集とサクラ(桜、学名:Cerasus L.)を取り上げます。万葉時代から咲いている桜の品種にはまだ華やかな園芸品種はありません。ここにある画像は、桜の原種11種ーヤマザクラ、オオシマザクラ、エドヒガン、カンヒザクラ、マメザクラ、チョウジザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、タカネザクラ、ミヤマザクラ、クマノザクラの内、エドヒガンとしました。 万葉集と桜 万葉集