オオボウシバナとツユクの違い
オオボウシバナ(大帽子花、学名:Commelina communis var. hortensis)は、野草のツユクサ(露草、学名:Commelina communis )の栽培変種で、ツユクサを改良して大きくしたものです。別名で、「アオバナ(青花)」とも呼ばれます。
既に江戸時代から存在しており、青い大きな花弁は青色の染料として使われ、現在も京友禅の下絵を描く「青花紙」の原料に使われています。花は早朝に咲き、昼に萎む1日花です。
オオバンボウシとツユクサの違い
オオバンボウシとツユクサの違いを写真で表します。
左:ツユクサ(露草、C. communis、右:オオボウシバナ(大帽子花、C. communis var. hortensis)
■関連ページ
オオボウシバナ(大帽子花、C. communis var. hortensis)
オオボウシバナとツユクの違い サかぎけん花図鑑 花日記2024年7月12日(金)、
ツユクサ(露草、C. communis、
特集 一日花
特集 7月の青い花