かぎけん花図鑑
今月の誕生花
ギャラリー
花
花日記
特集
詳細検索
詳細検索
花名
学名
原産地
生活型
目
科
属
種
花のタイプ
放射相称花
左右相称花
非相称花
十字相称花
その他
花序
単頂花序
総状花序
穂状花序
散房花序
円錐/複総状花序
集散花序
複集散花序
さそり型花序
頭状花序
散形花序/傘形
多散花序
尾状花序
肉穂花序
イチジク型花序
杯形花序
輪散花序
小穂花序
毬状花序
団散花序
2出集散花序
カタツムリ型花序
単散花序
扇状花序
カマ型花序
その他
花冠
漏斗形/トランペット形
壺形
鐘形
4弁花
5弁形
多弁形
唇形
杯形
高杯形
蝶形
舌状形
管状形
ナデシコ形
バラ形
かぶと状/有距形
あやめ形
スミレ形
ユリ形
ラン形
車形
筒形
糸状
仮面状花冠
6弁花
花びら無し
卵形/楕円形
頭花
3弁花
尾状
小穂
その他
葉形
へら形
円形
線形
掌形
羽状形
楕円形
長楕円形
針形
披針形
倒披針形
卵形
倒卵形
心臓形
倒心臓形
腎臓形
矛形
矢じり形
三角形
盾形
舌状
錐形
菱形
偶数羽状複葉
奇数羽状複葉
2回羽状複葉
3回羽状複葉
掌状複葉
3出複葉
2回3出羽状複葉
剣形
羽状複葉
根生葉
莢状
扇形
円筒形
その他
葉縁
全縁
波状
鋸歯状
歯状
欠刻状
重鋸歯状
棘状
毛
その他
開花場所
野原・畦道
高山
庭
湿地
切り花・生け花
温室
果樹園
畑
海岸
植物園
海外
低山
亜高山
北海道
墓地・寺院
公園
亜熱帯地域
園芸品種
沖縄
盆栽
鉢花
観葉植物
街路、植栽
特定の地域
箱根
川・池
田んぼ
撮影場所
京都府立植物園
東京都薬用植物園
浜名湖花博2004
神代植物公園
リマフリ・ガーデン(カウアイ島)
木場公園
夢の島熱帯植物館
麹町
新宿御苑温室
千葉
清水谷公園
市川市動植物園
伊豆大島
礼文島高山植物園
早明浦ダム
清澄白河
エンチャンティング フローラル ガーデンズ
赤塚植物園
京都動物園
由布院
江東区
ズーラシア
準備中
八ヶ岳薬用植物園
姫路市
ニューヨークランプミュージアム& フラワーガーデン
伊豆四季の花公園
麻布十番
咲くやこの花館
プラザ元加賀
殿ケ谷戸庭園
熱帯ドリームセンター(沖縄)
マウイ島
カウアイ島
OKINAWAフルーツらんど
東山動物園
筑波実験植物園
フラワーパークかごしま
墨田区菊川の庭木
紀尾井町通り
六甲高山植物園
かぎけん
沖縄竹富島
城ヶ崎海岸
小石川植物園
尾瀬沼
ハワイ熱帯植物園(ハワイ島)
皇居二の丸公園
SA
稚内
北海道稚内
和代様宅
ハワイ島(ビッグアイランド)
熱川バナナワニ園
小室山
猿江恩賜公園
若洲
ワイメア・オージュボンセンター(オアフ島)
牧野植物園
箱根湿生植物園
千代田区内
気仙沼
西会津
東京都内
日光植物園
らんの里 堂ヶ島
ファーム富田
湯布院
富山県
北海道
小田原PA
高尾山 ”山草園”
熱海
北海道(ワッカ原生花園)
礼文島
自宅
浜離宮
台場
マザー牧場
あしかがフラワーパーク
青島亜熱帯植物園
新宿御苑
品川水族館
沖縄本島
静岡県
東京都庭園美術館
立山室堂
ハイジの花道
高千穂
オアフ島
赤城自然公園
高尾山
飛騨高山
錦糸町
飫肥
京都
城ヶ島
京都水族館
白川郷
島根県
上高地
クラロッジ(マウイ島)
小清水原生花園
白山自然高山植物園
高知県いの町
東京大学構内
はな阿蘇美
奄美自然観察の森
軽井沢
新潟のホテル
レストラン
山梨県
谷津干潟
ハンターマウンテン塩原
長野県
蘭展(後楽園、2007年3月4日)
後楽園ドーム
世界らん展、後楽園ドーム
清瀬市
シンガポール植物園
黒部平高山植物園
シドニー王立植物園
シドニー
宮崎県
日比谷公園
フラワーパーク鹿児島
大分県
くじゅう野の花の郷
山口県
甲府
青連院
日光花いちもんめ
白山神社
姫路手柄山温室植物園
萩
裏磐梯
東館山高山植物園
国立歴史民俗博物館 'くらしの植物苑'
東京都立大島公園
奇跡の星の植物館
ガザリア
箱根
奄美大島
レイクヒルファーム
東京銀座
釧路湿原
横浜・八景島シーパラダイス
皇居
らんの里 堂ヶ島(2013年7月31日営業終了)
あとで
砺波(富山県)
川奈ホテル
那須高原
台北
兵庫県
北海道大学
蘭展(後楽園、2019年2月17日)
半蔵門
葛西臨海公園
鹿児島
箱根富士屋ホテル
東南植物楽園
松山
松江
大阪
唐招提寺
向島百花園
熊本県
熊本動植物園
奈良
高岡
伊豆大島公園椿園
多摩動物公園
不明
葛西臨海水族園
奥多摩湖
神奈川県
皇居東御苑
大王わさび農場
別府
鬼怒川温泉
石垣島
熊本県農業研究センター
和歌山県
上野不忍池
二条城
沖縄県西表島
ホテルニューオータニ
江戸川自然動物園
河津Bagatelle
昭和記念公園
日本橋(東京)
帯広(北海道)
北の丸公園
上野動物園
大雪山
八ヶ岳
石見銀山
国立劇場前庭
松島
東京ドーム
タイ
下今市
日南海岸
明治神宮
京都ホテル
錦糸公園
鳥羽市立 海の博物館
ヒルトン大阪
老神温泉
名取智恵子様から
マウラナニベイホテル&バンガローズ
ショップ
川場(茨城県)
内幸町
三重県
天空の農園
仁淀川
日本橋高島屋
埼玉県こども動物園
バドラッツ パレス ホテル
自然教育園
箱根園水族館
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
オロンコイワ
小石川植物園 温室
下久保ダム
ニューカレドニア・リビエルブルー州立公園
浜名湖花博2004_1
浜名湖花博2004_2
浜名湖花博2004_3
浜名湖花博2004_4
浜名湖花博2004_5
浜名湖花博2004_6
美山
ラッフルズホテル
あんずの里物産館
小田原の民家
群馬県沼田
江の島サムエル・コッキング苑
アトランタ
ニューカレドニア
板橋区立熱帯環境植物館
亀戸中央公園
赤い魚
浜名湖ガーデンパーク
浜名湖フラワーパーク
仁淀川沿岸
浜名湖フラワーガーデンにあるモネの庭
京成バラ園
高山植物園 アルプの里
越後湯沢
群馬フラワーパーク
イラスト:有紀@かぎけん(千代田区麹町,東京)
撮影:藤田明希
小河内ダム
伊豆大島椿公園’椿資料館’
奥飛騨平湯大滝公園
富山県中央植物園
足摺岬
シンガポール
柳下瑞穂制作
新潟市
旭山動物園
台東区
奥入瀬
南房総
堀切菖蒲園
九段会館
ザ・ブセナテラス
バドラッツ パレス ホテル
河口湖音楽と森の美術館
サンライズ・プロテア・ファーム(マウイ島)
河口湖ふふ
修善寺
マンションの共有スペース
鳥取県
開花期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
花の色
赤
桃
青
茶
緑
紫
橙
黄
薄黄
黒
銀
白
その他
葉の色
赤
桃
青
茶
緑
紫
橙
黄
薄黄
黒
銀
白
その他
実の色
赤
桃
青
茶
緑
紫
橙
黄
薄黄
黒
銀
白
その他
[画像] 花の色
赤
桃
青
茶
緑
紫
橙
黄
薄黄
黒
銀
白
その他
[画像] 葉の色
赤
桃
青
茶
緑
紫
橙
黄
薄黄
黒
銀
白
その他
[画像] 実の色
赤
桃
青
茶
緑
紫
橙
黄
薄黄
黒
銀
白
その他
ホーム
花日記一覧
花日記一覧
目次はこちら
アングロカステのブログ
アングロカステ(Angulocaste)は、FBの「かぎけん花図鑑」の顔写真になっているラン科の花です。 黄色い揺り籠の中に赤ん坊がいるような蘭ということで揺り籠蘭(Cradle Orchid、Cradleはゆりかご)、チューリップのような蘭ということで(Tulip Orchid)とも呼ばれます。この蘭は2種類のランを交雑した園芸品種で、良いとこ取りを狙って成功した例と言えましょう。 良い
ホヤ・ムルチフロラのブログ
ホヤ と、googleで検索すると、3,680,000 件 が表示され、トップページを飾ったのは、海に住む「海鞘」でした。その後もずっとページを独占し、なんと10ページ(100番)までで、他に表示されたのは硝子系企業名が3回だけでした。花の ホヤ に関しては、11ページ目(119番)にして、やっと最初の1件が表示されたという、植物が脊索動物に完敗の状態です。 それはさておき、植物のホヤは
ツンベルギア・マイソレンシス
本日の花は、ツンベルギア・マイソレンシス(学名:Thunbergia mysorensis)です。また、覚えられないというお叱りを頂きそうな名前ですね。 黄色い花が小豆色の苞に包まれて鮮やかな対比を見せています。この4~5cmの花が長い蔓に数10個チェーン状にぶら下ります。マイソレンシスとは、花の原産地であるインド南部の都市名のことです。ツンベルギアには下記の種類があり、他の品種が丸形の花を
松虫草のブログ
世界史上、最も暑く、ギラツク太陽に晒される今夏。暑さは来月まで持ち越しそうですが、一方で台風がガンガン発生する異常気象。前線の活発化に拠るのか多少涼しさを感じる今日この頃。真夏には強烈な色彩で芳香もある花が好まれるでしょうが、秋の気配を感じると本日の花「松虫草」のように涼しげな花が懐かしくなります。と言っても、市場に出回っているのは、本種と近縁ですが、園芸品種の西洋松虫草なのでちょっと趣は異なりま
小葉のランタナのブログ
コバノランタナ(小葉のランタナ、ランタナ・モンテビデンシス、学名:Lantana montevidensis)は、葉が小さく、花色が変化せず、茎が地面を這うランタナです。七変化と呼ばれるランタナ・カマラ(学名:Lantana camara)とは別種のランタナです。 かぎけん花図鑑に続く。
大狐の剃刀のブログ
オオキツネノカミソリ(大狐の剃刀)と、キツネノカミソリ(狐の剃刀)はほぼ同様の性質を持ちます。何故なら、大狐の剃刀は狐の剃刀の変種だからです。変種かどうかは学名を見れば明らかです。狐の剃刀という花名の由来は、狐の出そうな山地の林縁や林床でカミソリ(剃刀)に似た葉を持つからとか、花色が狐の毛色に似ているからだと科、花を横から見ると狐に似ているからとされます。狐の剃刀は同属のヒガンバナ(彼岸花、曼
オタカンサスのブログ
本日の花は、オタンコナスならぬ、オタカンサスです。 ご愛読者様から、かぎけん花図鑑に出てくる花名が長かったり、難しい花名だったりで覚えきれないとご指摘を頂きましたが、私自身(柳下)も覚えきれておりません。 たまに、こんな駄洒落に引っ掛けて覚えています。花名ではありませんが、私の同僚はイワシに含まれる必須不飽和脂肪酸の「DHA(ドコサヘキサエン酸)」と「EPA(イコサペンタエン酸)」を「ドコサイ
檜扇のブログ
「ヒオウギ(檜扇)」という名前がつくものがあります。それらの持つ何かの形状が、桧扇(桧で出来た木製の扇)に似ていることに拠ります。 代表的な例では、「ヒオウギ(檜扇、学名:Iris domestica)」や「ヒメヒオウギ(姫檜扇)」、「ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)」、「ヒオウギアヤメ(檜扇文目、学名:Iris setosa)」、動物では「ヒオウギガイ(緋扇貝、Mimachlamys n
金黄花のブログ
夏に、尾瀬のような低山~亜高山の湿地をトレッキングしているとゼンテイカ(禅庭花、学名:Hemerocallis middendorffii var. esculenta)(別名、ニッコウキスゲ)に混じって、同じ黄色ですが姿の異なる花が咲いていました。 キンコウカ(金黄花)です。 この後、引き続き、かぎけん花図鑑でキンコウカをご覧ください。
擬宝珠のブログ
本日の花、擬宝珠(Hosta)とは、小葉擬宝珠(学名:Hosta sieboldii)や、大葉擬宝珠(学名:Hosta montana)などのギボウシ属の総称です。その内、小葉擬宝珠の学名を見ると、”Hosta sieboldii”とあります。すなわち、種小名が ”sieboldii” です。これは「シーボルトの」という意味で、江戸時代に来日した医師兼植物学者、フォン・シーボルト氏(Phili
イリマのブログ
現在、尚、マグマに拠る山火事被害がニュースとなるハワイ島は、ハワイ諸島(ハワイ州)の島の一つです。ハワイ諸島には、このハワイ島の他、オアフ島、マウイ島、カウアイ島、ラナイ島、モロカイ島、ニイハウ島、カホラヴェ島という8つの主要な島があります。各島にはそれぞれ個性があり、レイの花や島のイメージカラーが異なります。 本日の花「イリマ( ilima)」は、オアフ島の花です。オアフ島と言えば、ハワイ
洋種伊吹麝香草のブログ
クリーピングタイム(Creeping thyme)は這いながら地面を覆う、芳香のあるハーブの一種で、ヨウシュイブキジャコウソウ(洋種伊吹麝香草、学名:Thymus serpyllum)や、イブキジャコウソウ(伊吹麝香草、学名:Thymus quinquecostatus)があります。本日は、洋種伊吹麝香草(serpyllum)を中心に、伊吹麝香草(quinquecostatus)との類似点や違
山丹花のブログ
サンタンカ(山丹花、学名:Ixora chinensis)は、アカネ科サンタンカ属の熱帯性常緑低木です。属名の Ixoraは「シヴァ神」のことです。種小名の chinensis は「中国の」という意味で、シヴァ神に捧げられたイクソラの花の中国原産品種を表しています。サンタンカ属(Ixora属)には、このサンタンカ(学名:Ixora chinensis)の他、イクソラ・コッキネア(Ixora-c
アンゲロニア・セレナ
アンゲロニア・セレナ(学名:Angelonia serena)は、アンゲロニア・アングスティフォリア(Angelonia angustifolia)というメキシコ原産ゴマノハグサ科多年草の園芸品種です。矮性品種で、草丈が30 cm程と低いです。 この花のラテン語の属名 ”Angelonia” は、「Angelos(天使)」という意味です。原産国の中南米では、エンジェルラベンダーとも呼ばれ、花
レッドジンジャーのブログ
レッドジンジャーをたくさん見たのはハワイの空港やホテルでした。庭植だけでなく、フラワーアレンジメントにも多く使われています。皆さんお気づきのようにこの赤く見えるものは花ではなく松毬状の苞です。そして本当の花については、かぎけん花図鑑をご参照ください。
茉莉花のブログ
モノづくりとは、自然物に近づけるための絶え間ない仕事ですが、特性への志向が強すぎると本物より強烈なものが出来上がります。例えば、天然松茸は、ほんのり、まつたけ香がしますが、松茸の素は薄めて使っても、まつたけ臭が強烈です。本物の山葵には程よい辛みと甘みがありますが、チューブ入り山葵はとても辛いです。薔薇や百合には芳香がありますが、香水は本物よりさらに強烈な匂いを発します。 本日の花は、マツリカ
<
1
…
145
146
147
…
160
>