ススキ

Miscanthus sinensis

万葉集でよまれた草木

  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • ススキ
  • 花名
    ススキ
  • 学名
    Miscanthus sinensis
  • 別名オバナ, 薄, 尾花, Miscanthus sinensis, susuki
  • 原産地日本、中国など東アジア
  • 開花場所野原・畦道, 庭, 切り花・生け花, 植物園, 公園, 観葉植物
  • 開花期9月, 10月, 11月
  • 花言葉活力、‎心が通じる

ススキとは

ススキ(薄、学名:Miscanthus sinensis)とは、日本、中国などの東アジア原産でイネ科ススキ属の耐寒性多年草です。
別名でオバナ(尾花)や、カヤ(萱、茅)とも呼ばれます。
日本全国の山野に自生し、秋を代表する風物詩となっています。
草丈は100〜200 cmです。葉は緑色で、線形、葉縁に歯牙があります。
9月~11月に、25〜30cmの花序を伸ばし薄茶色の小穂を付けます。
残念ながら、ススキの花粉はアレルギーの原因となります。飛散するシーズンは8月~10月です。
ススキを大きくしたものに、お化けススキと呼ばれる パンパスグラス(Pampas grass、学名:Cortaderia selloana)があります。

ススキパンパスグラス雄株パンパスグラス雌株
左:ススキ(薄、Miscanthus sinensis)、中央:パンパスグラス(pampas grass、Cortaderia selloana)の雄株、右:パンパスグラスの雌株


ススキの品種


葉に斑入り品種はヤハズススキ(矢筈薄)、タカノハススキ(鷹羽薄)、ヤハネススキ(矢羽薄)、トラフススキ(虎斑薄)などのように呼ばれます。

外来種のセイタカアワダチソウ(背高泡立草、学名:Solidago canadensis var. scabra)が勢力を増し、ススキの生息域に侵入して大繁殖しています。


万葉集とススキ


万葉集 第10巻 2110番歌
作者:不詳
題詞:(詠花)
登場する草木:乎花(おばな)=ススキ

原文
人皆者 芽子乎秋云 縦吾等者 乎花之末乎 秋跡者将言

読み
人皆は 萩を秋と言ふ よし我れは 尾花が末(うれ)を 秋とは言はむ

意味
みんな 萩を秋の代表選手のように言うけれど まぁいいわ 私は ススキこそ 秋の代表だと言うわ。


万葉集第17巻4016番歌


万葉集でも「すすき」という名で詠まれています。下は雪の中でススキを詠んだ歌です。

作者:不詳、題詞:高市連黒人歌一首(たけちのむらじくろひと)

原文
賣比能野能 須々吉於之奈倍 布流由伎尓 夜度加流家敷之 可奈之久於毛倍遊

よみ
賣比(めひ)能(の)野能(の) 須々吉(すすき)吉於(押し)奈倍(なべ) 布流(降る)由伎(雪)尓(に) 夜度(宿)加流(借る)家敷(今日)之(し) 可奈之久(悲しく)於毛倍遊(思ほゆ)

婦負(めひ)の野の すすき押しなべ 降る雪に 宿借る今日し 悲しく思ほゆ

意味
婦負(めひ)の野の ススキを押さえて 降る雪に 宿を借りる(野宿する)今日は 悲しく思われます。


中秋の名月にススキ登場


8月の中秋で月に供える添える団子(里芋の代わり)や果物、酒などとともに、この時期ではまだ実らない稲の代わりにススキの穂が使われます。ススキは中空なのでそこに神様が宿るとされました。


花言葉


花言葉は、「活力、‎心が通じる」です。


秋の七草


秋の七草の一つにも選ばれ、時にうら悲しい雰囲気を醸し出します。因みに秋の七草は、以下の7種類です。

「萩の花 尾花 葛花 なでしこが花 をみなへし また 藤袴 朝顔が花(今の桔梗)」(山上憶良、万葉集)

ハギ(萩、学名:Lespdezap.)尾花=ススキ(薄、学名:Miscanthus sinensis)クズ(葛、学名:Pueraria montana var. lobata)なでしこ=カワラナデシコ(河原撫子、学名:Dianthus superbus "longicalycinus")オミナエシ(女郎花、学名:Patrinia scabiosifolia)フジバカマ(藤袴、学名:Eupatorium japonicum)昔の朝顔=今のキキョウ(桔梗、学名:Platycodon grandiflorus)です。

ススキを詠んだ俳句


山は暮て 野は黄昏の 芒かな   蕪村
名月や 明けて 気のつく芒疵   一茶
あゝ誰ぢや 下女が枕の 初尾花  芭蕉
恋人を かくした芒 かれにけり  一茶
雁低く 芒の上を わたりけり   正岡子規

一般名:ススキ(薄)、学名:Miscanthus sinensis、別名:オバナ(尾花)、カヤ(萱、茅)、分類名:植物界被子植物単子葉植物綱イネ目イネ科ススキ属、原産地:日本、中国などの東アジア、環境:平地、山地、草丈:100〜200 cm、葉形:線形、葉色:緑色、葉縁:歯状、花色:薄茶、小穂径:0.5-0.7 cm、花序高:25〜30cm、開花期:9月~11月、花粉飛散時期:8月~10月、用途:花材、屋根葺材、炭俵、畜産、冬囲材。


  • イネ
  • イネ
  • ススキ
  • ススキ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    散房花序
  • 花冠
    小穂
  • 葉形
    線形
  • 葉縁
    歯状
  • 生活型耐寒性多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ100.0 ~ 200.0 cm
  • 花径0.5 ~ 0.7 cm

ランダムな花