フイリヒイラギ

Osmanthus heterophyllus 'variegatus'

魚名

  • フイリヒイラギ
  • フイリヒイラギ
  • 花名
    フイリヒイラギ
  • 学名
    Osmanthus heterophyllus 'variegatus'
  • 別名斑入り柊
  • 原産地園芸品種
  • 開花場所
  • 開花期1月, 11月, 12月

フイリヒイラギとは

フイリヒイラギ(学名:Osmanthus heterophyllus 'Variegatus')はモクセイ科モクセイ属ヒイラギ種の常緑小低木「ヒイラギ」の園芸品種で、葉に白班が入ったものです。東日本南部〜九州、沖縄の低地の林に生えます。葉には艶があり、葉形は卵形で対生につき、葉縁には鋸歯が有ります。晩秋〜冬に、小さな鐘形で先端が4深裂したを白花を葉腋に付けます。晩春〜初夏、黒い果実を成らせます。庭木や生垣に用いられます。

一般名:フイリヒイラギ(斑入り柊)
学名:Osmanthus heterophyllus 'Variegatus'
分類名:植物界被子植物真正双子葉類シソ目モクセイ科モクセイ属
原産地:園芸品種(東アジア)、生息分布:東日本南部〜九州、沖縄、環境:低地の林、 
生活型:常緑小低木、 
樹高:100〜300cm、 
葉形:楕円形/卵形、葉質:艶有、葉序:対生、葉縁:棘、鋸歯有、  
雌雄異株、開花期:11月〜翌1月、花径:0.5cm、花の付く部位:葉腋、花色:白、花形:先端が4深裂した鐘形、雄蕊:2本、雌花:花柱1、  
果実型:核果、果実色:青→黒熟、成実期:翌年5月〜6月、果実長:1.5cm、  
用途:庭木、生垣、盆栽、加工材、節分の飾り。


  • シソ
  • モクセイ
  • モクセイ
  • ヒイラギ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    鐘形
  • 葉形
    卵形
  • 葉縁
  • 生活型常緑小低木
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ100.0 ~ 300.0 cm
  • 花径0.5 ~ 0.5 cm

ランダムな花