オオバギボウシ

Hosta sieboldiana

一日花

  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • オオバギボウシ
  • 花名
    オオバギボウシ
  • 学名
    Hosta sieboldiana
  • 別名Hosta, 大葉擬宝珠
  • 原産地東アジア
  • 開花場所野原・畦道, 低山
  • 開花期6月, 7月, 8月

オオバギボウシとは

オオバギボウシ(大葉擬宝珠、学名:Hosta sieboldiana)は東アジア原産で、キジカクシ科ギボウシ属の耐寒性多年草です。野生化したものが山間部で多数繁殖しています。葉はオオバコに似ています。初夏に、大きな根性葉の間から花茎を出します。花茎先端から長い総状花序を伸ばし、たくさんの白または薄紫色の小花を咲かせます。花はユリに似ています。ギボウシという和名は、花の蕾が日本の伝統的な建築物の装飾であるギボウシ(擬宝珠)に似ていることに拠ります。昼咲きの一日花です。オオバギボウシは普通のギボウシより葉が大きな品種です。若葉はウルイと呼ばれる春の山菜で、食用となります。葉が似た植物に毒草のバイケイソウがあります。

一般名:オオバギボウシ(大葉擬宝珠)、学名:Hosta sieboldiana、分類名:植物界被子植物単子葉類キジカクシ目キジカクシ科ギボウシ属オオバギボウシ種、別名:Hosta、原産地:東アジア、棲息分布:北海道、本州、四国、九州の日本、生活環境:山間の湿地や草原、林縁などの日影、葉形:卵状長楕円形で深い縞が多数、葉柄長:30 cm、葉長:50〜90 cm、葉幅:10〜15 cm、葉縁:全縁、花序:総状花序、花形:漏斗状、花茎高:50〜100 cm、花長:5 cm、花色:白・淡紫、開花期:6月〜8月、果実形:蒴果。


  • キジカクシ
  • キジカクシ
  • ギボウシ
  • オオバギボウシ
  • 花のタイプ
    左右相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    漏斗形/トランペット形
  • 葉形
    長楕円形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型多年草
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ50.0 ~ 100.0 cm
  • 花径5.0 ~ 5.0 cm

ランダムな花