染井吉野

Cerasus ×yedoensis

らんまん植物,日本の春を代表する花,桜シリーズ17.染井吉野

  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 染井吉野
  • 花名
    染井吉野
  • 学名
    Cerasus ×yedoensis
  • 別名Someiyoshino, サクラ, Sakura, 桜, ソメイヨシノ
  • 原産地日本の園芸品種
  • 開花場所野原・畦道, 庭, 公園, 街路、植栽
  • 開花期4月
  • 花言葉「純潔」「優れた美人」

染井吉野とは

3月28日, 4月9日の誕生花

ソメイヨシノ(染井吉野、学名:Cerasus ×yedoensis cv. yedoensis)は、日本の春を代表するバラ科サクラ属の落葉高木「サクラ(桜、学名:Cerasus L.)」」の代表品種です。国花がない日本では国花に準じます。日本全国の気象台で開花が観測が行われ春の訪れを告げます。
染井吉野は、「オオシマザクラ(大島桜、学名:Cerasus speciosa)」と「エドヒガン(江戸彼岸、学名:Cerasus itosakura f. ascendens)」の雑種で、明治初年に、東京の染井(現在の駒込)から全国に広まりました。樹皮は黒い。葉が出る前の4月、枝から伸びた散房花序に薄桃色の5弁花を4~5個束生させて付けます。葉の無い状態で花を一斉に咲かせることや華やで優しい色合いが人々の好みに合い、日本全国で花見が行われます。一気に散る散り際の良さも好まれ。サクラ吹雪と呼ばれます。秋に紅葉も美しいです。しかし、てんぐす病に弱いことなどから、後進の「ジンダイアケボノ(神代曙、学名:Prunus x yedoensis 'Jindai-akebono')」や「'コマツオトメ(小松乙女、学名:Cerasus spachiana cv. Komatsu-otome)」にその座を譲りつつあります。花言葉は、「純潔」「優れた美人」です。

一般名:ソメイヨシノ(染井吉野)、学名:Cerasus ×yedoensis cv. yedoensis 、原産地:日本、分類名:植物界被子植物真正双子葉類バラ目バラ科サクラ属ソメイヨシノ種、原産地:日本、樹高:~12m、幹径:1m、生活型:落葉高木、葉色:緑、葉長:7~11cm、葉幅:4~7cm、葉形:楕円形、葉縁:鋭い重鋸歯、花径:2~3cm、中輪、一重咲き、花色:ピンク→白。


  • バラ
  • バラ
  • サクラ
  • ソメイヨシノ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    散房花序
  • 花冠
    バラ形
  • 葉形
    卵形
  • 葉縁
    鋸歯状
  • 生活型落葉広葉高木
  • 花の色桃 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ300.0 ~ 1200.0 cm
  • 花径3.0 ~ 3.5 cm

ランダムな花