フタリシズカChloranthus serratus ポスト 野草花名フタリシズカ学名Chloranthus serratus別名Chloranthus serratus, 二人静原産地日本、朝鮮半島、中国開花場所植物園, 低山開花期4月, 5月, 6月花言葉いつまでも一緒 フタリシズカとはフタリシズカ(二人静、学名:Chloranthus serratus)は、日本、朝鮮半島、中国原産で、センリョウ科チャラン属の多年草の野草です。日本では、北海道~九州の山地の林下に自生します。草丈は30~60 cmです。初夏に茎先から穂状花序を2本以上し、米粒大の白い小花(実際は雄蕊)を咲かせます。 花のように見えるのは3個の雄蕊で、花弁も萼も無い「無花被花」です。 フタリシズカとヒトリシズカ 同科同属で、和名の似た花に、 ヒトリシズカ(一人静、学名:Chloranthus japonicus)があります。 ヒトリシズカ(C. japonicus)は草丈20~30cmで、葉は4枚接して輪生状をしており、穂状花序の花穂は1つです。 フタリシズカ(C. serratus )は草丈30 ~ 60cmでフタリシズカの方が背が高くなり、葉は2、3段に対生し、穂状花序は2本以上と数が多いです。 また、ヒトリシズカが早春に咲くのに対し、フタリシズカは開花期が初夏です。花の感じも似ていません。 名前の由来 属名の「Chloranthus」は、ラテン語の「 chloros(黄緑)」+「anthos(花)」の複合語で、種小名の「serratus」は「鋸歯」があるという意味です。 「一人静」は、源義経の愛妾「静御前」に例えて付けられた花名で、「二人静」は、静御前とその亡霊を例えられた名前です。 いずれにしても、ひっそりした暗い山道で見るとそのようなイメージを受けるのかもしれません。 花言葉 いつまでも一緒 一般名:フタリシズカ(二人静)、学名:Chloranthus serratus、分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱センリョウ目センリョウ科チャラン属フタリシズカ種 、原産地:日本、朝鮮半島、中国、生息分布:北海道~九州、生活環境:山地、草丈:30~60 cm、葉序:対生、葉縁:円鋸歯、開花期:4月~6月、花序形:穂状花序、花穂長:~5 cm、花色:白、花径:0.2~0.3 cm、特徴:茎先に2本以上の穂状花序を出す、果実:漿果梨型。 目センリョウ科センリョウ属チャラン種フタリシズカ花のタイプ放射相称花花序穂状花序花冠花びら無し葉形楕円形葉縁生活型 多年草,野草花の色白葉の色緑実の色高さ30.0 ~ 60.0 cm花径0.2 ~ 0.3 cm ランダムな花ダイズヤコウボクフトイ額紫陽花 'ポージーブーケ ララ'ディモルフォルキス・ローウィドクゼリ