トキワイカリソウ

Epimedium semperuirens

  • トキワイカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • 花名
    トキワイカリソウ
  • 学名
    Epimedium semperuirens
  • 別名サンシクヨウソウ, 常盤碇草, Tokiwaikarisou, 三枝九葉草
  • 原産地日本
  • 開花場所低山, 鉢花
  • 開花期4月, 5月

トキワイカリソウとは

トキワイカリソウ(学名:Epimedium semperuirens)は、日本原産でメギ科の常緑多年草です。春に花茎を出して先端に和船の鉄錨に似た花を数個まとめて下向きに咲かせます。草丈は低く、葉は皮質で光沢のある矢じり形で、葉の付き方は2回3出複葉です。花色には紅紫品種と白色品種があります。4本突き出ている管状のものはキョ(距)であり、花弁やガク(萼)の一部が袋状となって突起したものです。距の中には蜜が分泌・貯蔵されており、吸蜜昆虫が頭を突っ込むことにより受粉が確実に行なわれる仕組みとなっています。全草に強精・強壮の薬効があるとされます。白花品種はイカリソウの白花品種と似ていますが、常緑であること、葉に光沢があることなどが異なります。

一般名:トキワイカリソウ(常盤碇草)、学名:Epimedium semperuirens、別名:サンシクヨウソウ(三枝九葉草)、Barrenwort、分類名:植物界被子植物真正双子葉類キンポウゲ目メギ科イカリソウ属、原産地:日本、環境:日本海沿真正岸の多雪地帯林縁、草丈:30〜40 cm、生活型:常緑多年草、葉形:皮質で光沢のある矢じり形、葉序:2回3出複葉、花形:数個まとめて錨状の花が下向きに咲く、花冠形:かぶと状、花色:紅紫・白、花弁数:4、距:有、花径:3~4 cm、開花期:4月〜5月、用途:観賞用、民間薬。


  • キンポウゲ
  • メギ
  • イカリソウ
  • トキワイカリソウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    総状花序
  • 花冠
    かぶと状/有距形
  • 葉形
    2回3出羽状複葉
  • 葉縁
  • 生活型常緑多年草
  • 花の色桃 白
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ30.0 ~ 40.0 cm
  • 花径3.0 ~ 4.0 cm

ランダムな花