カスミソウ

Gypsophila spp.

  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • 花名
    カスミソウ
  • 学名
    Gypsophila spp.
  • 別名ジプソフィラ, 霞草, Gypsophila, ジプソフィラ・ムラリス
  • 原産地イラン
  • 開花場所庭, 切り花・生け花, 鉢花
  • 開花期5月, 6月, 7月
  • 花言葉清らかな心、白花:「純潔」、「親切」、ピンク:「切なる願い」「感激」

カスミソウとは

4月4日の誕生花

カスミソウ(霞草、学名:Gypsophila spp.)はナデシコ科カスミソウ属の耐寒性一年草/多年草です。和名は白い小花が多数集まり霞のように見えることから。学名のGypsophila(ジプソフィラ)は、ギリシャ語のGypsos(ジプソス=石灰質の)+philos(フィロス=好む) という石灰質の土壌を好むことに拠ります。枝を多数集めて花瓶に活けると垢抜けた室内装飾となり、ブーケやフラワーアレンジメントの添え物として重宝です。代表的品種に、一重で白花のジプソフィラ・エレガンス(G. elegans)や、八重で毎年咲くジプソフィラ・パニクラタス(G. paniculata)、 矮性品種のジプソフィラ・ムラリス(G. muralis)、ジプソフィラ・ケラスティオイデス(G. cerastioides) があります。

●一重で白花の代表品種-ジプソフィラ・エレガンス(G. elegans)...一年草のカスミソウで花径1 cm程の小花を多数咲かせ、和名ではハナイトナデシコ(花糸撫子)やムレナデシコ(群撫子)と呼ばれます。

●ジプソフィラ・エレガンス(Gypsophila elegans)の変種
コペントガーデン・マーケット(G. elegans Covenr Garden Market)-代表的な園芸品種で草丈の高い大輪白花を咲かせる。花弁数が多くボリュームがあります。
アルバ・グランディフロラ(G. elegans var. alba-grandiflora)-巨大輪の白花。
ベニバナカスミソウ(G. elegans var. carninea)-小輪の暗紅色花。
ロゼア(G. elegans var. rosea)-極小輪の紅色花。

●八重で毎年咲くジプソフィラ・パニクラタス(G. paniculata)...シュッコンカスミソウ(宿根霞草)です。
 ジプソフィラ・パニクラタス(G. paniculata)の種類。
 フロレ・プレノス(G. paniculata 'Flore Pleno')-代表品種で小輪八重白花。
 ブリストル・フェアリー(G. paniculata 'Bristol fairy')-フロレ・プレノスの改良品種。
 レッド・シー(G. paniculata 'Red Sea')-濃桃色花。
 フラミンゴ(G. paniculata 'Flamingo')-薄桃色花。

●カスミソウのその他の品種
ジプソフィラ・ムラリス(G. muralis)-草丈の低い品種で白や桃色の小花を咲かせる一年草。
ジプソフィラ・ケラスティオイデス(G. cerastioides)-ヒマラヤ原産の草丈が低い(5~10cm)品種で、花は白地色に薄紫色の筋あり。
ジプソフィラ・レペンス(G. repens)-スイスアルプスやピレネー山脈に生息する草丈が低い(15 cm)這性品種で花色は白(=オノエ・マンテマ)。

一般名:カスミソウ(霞草)、学名:Gypsophila spp.(ジプソフィラ)、別名:ジプソフィラ(Gypsophila)、ギプソフィラ(Gypsophila)、シュッコンカスミソウ(宿根霞草)、ハナイトナデシコ(花糸撫子)、ベビーズブレス(babys-breath) 、分類名:植物界被子植物門双子葉植物網ナデシコ目ナデシコ科カスミソウ属、原産地:イラン 、樹高:50~60 cm、花序形:岐散花序(2出散花序)、花径:1 cm、花色:白・桃・赤、開花期:5月~7月。


  • ナデシコ
  • ナデシコ
  • カスミソウ
  • カスミソウ
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    2出集散花序
  • 花冠
    5弁形
  • 葉形
    線形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型耐寒性一年草/多年草
  • 花の色白 桃
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ50.0 ~ 60.0 cm
  • 花径1.0 ~ 1.0 cm

ランダムな花