フシグロセンノウLychnis miqueliana ポスト 花名フシグロセンノウ学名Lychnis miqueliana別名節黒仙翁, オウサカバナ, 逢坂花, Fushiguro-sennou, Lychnis miqeliana原産地日本開花場所低山開花期7月, 8月, 9月, 10月花言葉転職、転機、恋のときめき フシグロセンノウとはフシグロセンノウ(節黒仙翁、学名:Lychnis miqueliana)は、日本固有種でナデシコ科センノウ属の多年草です。夏から秋、山地の林下に自生します。茎は直立し上部で分枝します。節が紫黒色で膨らんでいることが特徴です。葉は卵形または楕円状で先端が尖り、茎に対生に付きます。茎頂に複数個の朱赤の五弁花を上向きに平開させて咲かせます。花弁の各上に2枚の小輪片が乗っています。萼は長円筒状をしています。花名の由来のセンノウとは仙翁寺(せんのうじ)に栽培種が多くあったこと、フシグロとは茎の節が黒いことに拠ります。花言葉は「恋のときめき」。 ■以下にセンノウ(仙翁)の仲間をご紹介します。 エンビセンノウ(燕尾仙翁、学名:Lychnis wilfordi)、マツモトセンノウ(松本仙翁、学名:Lychnis sieboldii)、センジュガンピ(千手岩菲、学名:Lychnis gracillima)、フシグロセンノウ(節黒仙翁、学名:Lychnis miqueliana)。 一般名:フシグロセンノウ(節黒仙翁) 、学名:Lychnis miqueliana 、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ナデシコ目ナデシコ科センノウ属フシグロセンノウ種、別名:オウサカバナ(逢坂花)、原産地:日本、生息分布:本州〜四国、九州、生活環境:山地の林下、生活型:多年草、茎:直立し上部で分枝、節:紫黒色で膨らむ、草丈:50〜90cm、葉形:卵形〜楕円状で先端が尖る、葉序:対生、葉長:5cm、葉幅:3cm、花長:3cm、開花期:7月〜10月、花色:朱赤、花弁数:5枚で各2枚の小輪片が乗る、花の咲く場所:茎頂、花の咲き方:平開、花のつき方:茎頂に複数個、萼形:長円筒状。目ナデシコ科ナデシコ属センノウ種フシグロセンノウ花のタイプ放射相称花花序単頂花序花冠5弁形葉形卵形葉縁全縁生活型多年草花の色橙 葉の色緑実の色緑高さ50.0 ~ 90.0 cm花径3.0 ~ 3.0 cm ランダムな花ツルドクダミサンゴアブラギリトウカイザクラサクユリムンステッド・ウッドリーフレタス