タイミンチク

Pleioblastus gramineus

  • タイミンチク
  • タイミンチク
  • 花名
    タイミンチク
  • 学名
    Pleioblastus gramineus
  • 別名大明竹, 通糸竹, ツウシチク, Pleioblastus gramineus, taiminchiku
  • 原産地日本
  • 開花場所
  • 開花期4月, 5月, 6月

タイミンチクとは

タイミンチク(大明竹、学名:Pleioblastus gramineus)は、日本原産で、イネ科メダケ属の常緑竹です。沖縄に自生します。多数の稈が密に株立ちし独特の雰囲気を醸し出します。稈の表面には細い縦縞が多数あります。葉は緑色で線形でねじれて下垂します。100年に一度開花するといわれます。

又名:ツウシチク(通糸竹)、taiminchiku、植物界被子植物単子葉植物イネ目イネ科メダケ属、株高:2~5 m、棹径:1-2cm、花長:3~5 cm、雄蕊色:薄黄色、開花期:4月~6月、用途:公園、庭園。


  • イネ
  • イネ
  • メダケ
  • タイミンチク
  • 花のタイプ
    放射相称花
  • 花序
    穂状花序
  • 花冠
    小穂
  • 葉形
    線形
  • 葉縁
    全縁
  • 生活型常緑竹
  • 花の色
  • 葉の色
  • 実の色
  • 高さ200.0 ~ 500.0 cm
  • 花径0.5 ~ 0.8 cm

ランダムな花