マルバマンネングサSedum makinoi ポスト 花名マルバマンネングサ学名Sedum makinoi別名stonecrop, Mannengusa, マメゴケ, 丸葉万年草原産地日本と中国開花場所低山, 観葉植物開花期6月, 7月, 8月花言葉「枯れる事のない愛」 マルバマンネングサとはマルバマンネングサ(丸葉万年草、学名:Sedum makinoi)は、日本と中国原産で、ベンケイソウ科マンネングサ属(セダム属)の耐寒性・這性・常緑性多年草(多肉植物)です。 別名で、マメゴケ(豆苔)とも呼ばれます。本州~四国、九州の山地の岩の割れ目などに自生します。 草丈は5~20cmです。茎は赤銅色で地面を這い節から根を出し分枝し先端は斜上します。 葉は光沢のある黄緑色で、葉長さ0.7~1.0 cm、葉幅0.3~0.6 cmの倒卵形で枝に対生に付きます。 6月~7月に茎頂から集散花序を伸ばし、花径0.8~1 cmの黄色い小さな五弁の星形の花を上向きに数輪咲かせます。雄蕊10個あります。 花後に袋花を付けます。葉が対生します。用途はグランドカバーや観葉植物です。 観葉植物として人気 葉が美しいので、観葉植物として人気です。葉色は、緑色の他、斑入りのものや、黄金葉の品種もあります。寒さに当たると葉は赤銅色に変色します。 マンネングサ属の花 マンネングサ属の花には、以下の種類があります。 マンネングサ(万年草、学名:Sedum)、 マルバマンネングサ(丸葉万年草、学名:Sedum makinoi)、 シレトコマンネングサ(知床万年草、学名:Sedum shiretokoanum)、 シロバナタイトゴメ(学名:Sedum oryzifolium f. albiflora)、 タイトゴメ(学名:Sedum oryzifolium)、 ミヤママンネングサ(深山万年草、学名:Sedum japonicum var. senanense)、 メノマンネングサ(雌の万年草、学名:Sedum japonicum) 一般名:マルバマンネングサ(丸葉万年草)、Sedum makinoi:Sedum makinoi、又名:マメゴケ、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ユキノシタ目ベンケイソウ科マンネングサ属、原産地:日本と中国、生息分布:本州~四国、九州、生活環境:山地の岩の割れ目、草丈:5~20cm、葉長:0.7~1.0 cm、葉幅:0.3~0.6 cm、葉形:倒卵形、葉色:光沢のある黄緑色、葉序:対生、花序形:集散花序、開花期:6月~7月、花色:黄、花径:0.8~1 cm、花弁数:5、雄蕊数:10個、果実型:袋果、用途:観葉植物、グランドカバー。目ユキノシタ科ベンケイソウ属マンネングサ種マルバマンネングサ花のタイプ非相称花花序集散花序花冠5弁形葉形へら形葉縁全縁生活型常緑性多年草、多肉植物花の色黄葉の色緑実の色高さ5.0 ~ 20.0 cm花径0.8 ~ 1.0 cm ランダムな花イワザクラ椿 '花車'カンパニュラ・ポシャルスキャナ比翼檜葉キンロバイヒメヒオウギズイセン