4月3日の誕生花、ナルシッサス・オドルス

黄色い水仙は4月3日の誕生花

ナルシッサス・オドルス(Narcissus odorus、学名:Narcissus x odorus)とは、芳香のある N.jonquilla と、野生の水仙 レントリリー「Narcissus pseudonarcissus」、または、ヒスパニカ「N. hispanicus」との交配種で17世紀まで遡る非常に古くからある水仙です。
別名で、カンランズイセン、ナルキッソス・オドルス、ナルシス オードール(読み方違い)、オドルス、オドラス(odorus)、オドルス水仙、カンペルネリ・ジョンキル(Campernelli Jonquilla)、カンペルネリ水仙(Narcissus Campernelli)、シングル・カンペルネリ(Single Campernelle)、カンペルネリ(Camperenelli)、Rugulosu、N.calathinus Linnaeus、Interjectusなどと呼ばれます。

地下に膜状の皮を持つ球根があります。根生葉と花茎は同時に出ます。
根生葉は、明るい緑色で、花より少し高めまで直立し、葉縁は全縁、葉幅は0.5-1cmの内側に巻き込んだ半円形の線形/ひも状をしています。
花茎はしっかりしており、散形花序を伸ばし茎頂に黄色い(花被片も副花冠も黄色。7Y-Y)、花径3~6cmの花を、1茎に1-4個付けます。
花被片は8枚で、内花被片(花弁)3枚と外花被片(萼)3枚で、中央に浅いカップ状の副花冠があります。
繁殖は球根を分けて行います。
全草にリコリンやその他のアルカロイドによる毒があり、食べると嘔吐や下痢を引き起こします。葉がニラやアサツキと似ているので要注意です。


スイセン園芸品種の系統区分


7群のジョンクィラスイセン、ジョンキル(Jonquilla narcissi)の1品種で、1茎多花。原種ジョンクィラの性質を持つ芳香スイセン。副花冠が花被片の長さの1/2~3/4。
7Y-Y (7群 黄色花被片ー黄色副花冠)


花言葉


水仙全体は「希望」

■関連ページ
ナルシッサス・オドルス(Narcissus odorus、学名:Narcissus x odorus)
特集 水仙
4月の誕生花
4月3日の誕生花、ナルシッサス・オドルス かぎけん花図鑑 花日記2025年4月3日(木)
#4月3日の誕生花 #誕生花 #ナルシッサスオドルス #かぎけん花図鑑 #STI #株式会社科学技術研究所

  • 阿萨安鲁水仙
  • 阿萨安鲁水仙
  • 阿萨安鲁水仙
  • 阿萨安鲁水仙

其他文章