チャノキ 茎葉を日本茶に

茎葉が飲み物(緑茶)に使われます。

チャノキ(茶の木、学名:Camellia sinensis)とは、台湾や中国原産で、ツバキ科ツバキ属の常緑低木です。
樹高は1~2 mです。葉は緑色で艶があり皮質で薄く披針形で、葉縁に鋸歯があり、互生して付きます。
葉は緑茶の素材となり、健康茶として知られます。茶葉にはフラボノイド(Flavonoid)という天然色素成分の一つ「カテキン」を含み、 渋みや苦みの元となるとともに、抗酸素力があり、食中毒や風邪の予防になります。
秋から初冬に、花序を伸ばし白花を下向きに咲かせます。雄蕊多数が基部で合着した塊は他の花より大きいです。

茶の花茶畑茶
左:茶の花 中央:茶畑 左:茶

日本茶の代表的な生産地には、静岡や、奈良、京都、千葉、新潟、千葉などがあります。日本茶は不発酵茶の、いわゆるリョクチャ(緑茶)であり、茶葉の栽培法や、茶の製造過程、飲み方で種類があります。日本茶の種類には、煎茶、玉露、番茶、ほうじ茶、抹茶などがあります。

 ✙センチャ(煎茶)は、茶葉を揉んで蒸した後に焙煎したものです。
 ✙マッチャ(抹茶)は、茶葉を揉まずに蒸して乾燥させ粉末状にしたものです。
 ✙ホウジチャ(焙じ茶)は、茶葉を焙煎したものです。代表的な焙じ茶に、茎を浅く煎じた石川県の加賀棒茶があります。

■関連ページ
チャノキ(茶の木、学名:Camellia sinensis)
飲み物物図鑑 
【特集】10月の白い花 
チャノキ 茎葉を日本茶に かぎけん花図鑑 花日記2024年10月12日(土)

  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树
  • 茶树

其他文章