誕生花 6月2日 ポスト 6月2日の誕生花は赤いオダマキ(苧環)です。 オダマキ(苧環、学名:Aquilegia spp.)は、日本や欧州原産で、キンポウゲ科オダマキ属の常緑多年草です。 属名の「アキレギア(Aquilegia)」でも呼ばれます。 赤い花の花言葉は、「心配して震えている」です。 ■かぎけん花図鑑 オダマキ(苧環) https://www.flower-db.com/ja/flower:495 Other Articles自然には勝てぬ⁉万葉集草木シリーズ35.フキフキ(蕗、学名:Petasites japonicus)は、日本、朝鮮半島、中国原産でキク科フキ属の多年草の山菜です。初春に、地下茎から花茎を出して花(フキノトウ、ふきのとう、蕗の董)を咲かせます。万葉名は春菜で詠まれています。 万葉集 第8巻 1427番歌 作者:山部赤人 題詞:山部宿祢赤人歌四首 原文 従明日者 春菜将採跡 標之野尓 昨日毛今日母 雪波布利管 読 従(より)明日者(は) 万165.桃太郎といえば 黍でしょきび団子とは、昔はキビを引いて作った粉から作られた団子のことですが、今では求肥を丸めて串に刺し黄色っぽいキビ粉をかけた櫛団子(串に刺さないものもある)のことで、桃太郎伝説で知られる岡山県の名物菓子です。 材料となるキビ(黍、学名:Panicum miliaceum)は、中国など東アジアから中央アジアの温帯地域原産で、イネ科キビ属の一年生草本で五穀の一つとされます。日本へは中国大陸からイネやアワ、12月に咲く赤い花45種庭植、鉢植え、屋内、温室で12月に咲いている赤い草木の花をのせました。 12月の赤い花と言えば、ツバキ(椿、学名:Camellia japonica)、特に藪椿(ヤブツバキ、学名:Camellia japonica L.)の美しさには目を見張るものがあります。カンボタン(寒木瓜、学名:Chaenomeles)の緋色も目立ち、サザンカ(山茶花、学名:Camellia sasanqua)はツバキに先世界の国花シリーズ チュニジア共和国 Tunisia世界の国花シリーズ チュニジア共和国 Tunisia TN かぎけん花図鑑花日記2022年8月29日 チュニジア共和国 Tunisiaの国花はミモザ 正式に制定された国花はミモザ Mimosaです。ミモザには種類があり、ギンヨウアカシア(Acacia baileyana)、フサアカシア(Acacia dealbata)など多数が含まれます。先に、オーストラリアの国花でフサアカシア(Acacパフィオペディルム・マリポエンセのブログパフィオペディルム(Paphiopedilum)は、ラン科パフィオペディルム属の蘭で、マリポエンセ(学名:P. malipoense) は、中国雲南省の高地原産で、膨らんだ唇弁が叔父さん顔のように見えてユーモラスです。 パフィオペディルム・マリポエンセ(学名:Paphiopedilum malipoense) については、かぎけん花図鑑をご参照ください。誕生花6月20日 虎の尾誕生花6月20日 虎の尾、花言葉は「十分望みを達成した」です。 トラノオ(虎の尾)という和名は、花の形や模様が「虎の尾っぽ」に似ているもののことをいうようで、科属に関わらず「〇〇トラノオ」と呼ばれます。 代表花に、オカトラノオや、ヒメルリトラノオなどがありますが、所属する科には、サクラソウ科や、ゴマノハ科、タデ科、キントラノオ科があり、中には観葉植物のキジカクシ科の植物まであります。