悩ましいこと(1) ポスト 今、かぎけん花図鑑を作っていますが、その制作過程で、なかなか「悩ましいこと」が幾つか出てきました。 その1つは、本当の花を紹介すべきか、花のように見える苞葉のようなものを紹介すべきか、ということです。例えば、ブーゲンビリアの場合、赤や紫、朱色の花が咲いているように見えますが、実際にはそれらは花ではなく、花を取り巻く葉、いわゆる、苞葉です。本当の花は苞葉が3枚セットになった中央にある小さい地味な白色の部分です。このような場合、花色検索欄に、<白>と書くべきか、<赤・紫・朱色>とすべきか迷います。正確を期すると白となるでしょうが、日常の感覚からすると赤や紫などの苞色の方が適格かと思われ花色検索の場合に逸早く見つかりそうです。ということで、誰の視点から書くべきかを考えると悩ましくなります。現段階では、小学校三年生(10歳未満)の視点に基づくのが良いかと思っています。 Other Articles6月27日の誕生花 カラー、時計草6月27日の誕生花は、カラー,トケイソウです。 カラー カラー(Calla、学名:Zantedeschina Hybrids)は、南アフリカ原産で、サトイモ科オランダカイウ属の耐寒性多年草(球根植物)です。花中央の黄色い部分に小花が集まり肉穂花序を生成します。花言葉は「乙女のしとやかさ」です。 トケイソウ トケイソウ(時計草、学名:Passiflora caerulea)はブラジル10月の黄色い花 かぎけん花図鑑 10月の黄色い花 秋を代表する菊が咲くので10月は黄色い花が他の色と比べて多いです。 ブロク 10月の黄い花 特集 10月の黄色い花 富19.淡桃色の花を俯きに咲かせる【富山県中央植物園】伏せ姫 今日は、「花日記」をお送りします。テーマは【富山県中央植物園】で展示されていた魅力的な植物です。 日本桜草 '伏せ姫' 日本桜草 ’伏せ姫’)は、サクラソウ科サクラソウ属の耐寒性多年草「(サクラソウ(桜草、学名:Primula sieboldii)」の園芸品種の一つです。花は大輪で、花色は裏も表も淡い桃色、花の咲く向きは下向きに伏せるように咲きます。それが花名の由来か。 日本桜草 ’伏10月28日の誕生花 ゼニアオイかぎけん花図鑑10月28日の誕生花は、ゼニアオイです。 ゼニアオイ ゼニアオイ(銭紅葵、学名:Malva mauritiana, or Malva sylvestris var. mauritiana)は地中海原産で、アオイ科ゼニアオイ属の野生の多年草です。花言葉は「勇気」、「母の愛」です。 かぎけん花図鑑 誕生花10月28日 https://www.flower-db.com/jaツツジ属シリーズ7.蓮華躑躅花日記2022年4月26日 ツツジ属シリーズ7.蓮華躑躅 レンゲツツジ(蓮華躑躅、学名:Rhododendron molle subsp. japonicum)は、日本原産で、ツツジ科ツツジ属の耐寒性落葉低木です。高原や草原などに自生します。高温多湿を嫌い、日当たりと水捌けの良い冷涼な環境を好みます。日本で見られる躑躅の中では最大級の花を咲かせます。春〜梅雨時に、枝先に、大輪で朱色の五弁花を数個誕生花 8月13日 カンナ、アキノキリンソウ誕生花 8月13日は、カンナ,{{アキノキリンソウ}}です。 カンナ(Canna、学名:Canna indeica hybrid)は、(亜)熱帯アメリカ原産で、カンナ科カンナ属の半耐寒性多年草の球根植物です。 花言葉は「情熱」です。 アキノキリンソウの画像が無いので、ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)をご紹介します。 ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草、学名:Solidag