1月2日の誕生花 赤椿、白いヒヤシンス、蝋梅、黄色い水仙、竹、孟宗竹 ポスト 1月2日の誕生花 ツバキ(赤),ヒヤシンス(白),ロウバイ,水仙(黄),竹,モウソウチクです。 ツバキ(椿、学名:Camellia japonica)は、日本原産でツバキ科の常緑小高木です。赤花の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」です。 ヒアシンス(ヒヤシンスとも言う。Hyacinth、学名:Hyacinthus orientalis)は 地中海沿岸原産で、キジカクシ科ヒアシンスの耐寒性球根植物です。白花の花言葉は「控えめな愛らしさ」です。 ロウバイ(蝋梅、学名:Chimonanthus praecox)は、中国原産で、ロウバイ科ロウバイ属の落葉広葉低木です。花言葉は「ゆかしさ」「慈しみ」です。 スイセン(水仙、学名:Narcissus)は欧州南部、地中海沿岸原産で、ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根です。黄色の花言葉は「あなたとなら幸せ」です。 タケ(竹、学名:Bambuseae)は中国などの温帯アジア原産でイネ科の常緑多年草で大型になる草本植物です。花言葉は「節度」です。 モウソウチク(孟宗竹、学名:Phyllostachys edulis)は、中国江南地方原産で、イネ科マダケ属の超大型の常緑竹類です。花言葉は「節度」です。 誕生花1月2日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-01-02/737 Other Articles【動物・鳥・花】カラスバヒメリュウキンカカラスと花名が付くシリーズが続きます。カラスバヒメリュウキンカはこれまでと違って烏らしい特徴があります。それは葉色がカラスのように黒いことです。漢字で書くと「烏葉姫立金花」。欧州原産のヒメリュウキンカ(姫立金花、学名:Ranunculus ficaria)」の園芸品種で、花名は似ていますが、リュウキンカとは別属の花です。ヒメリュウキンカはスプリングエフェメラルと言われ他の花に先駆けて逸早く春に花を【和代さんの庭】シソ 【和代さんの庭】シソ 一家に1つは欲しい野菜に、山椒と紫蘇が有ります。和代さんの庭の一隅で元気に咲いていました。私の実家にも植わっていましたが、これが庭に有ると摘んで直ぐ料理に使えるので便利です。 青紫蘇は生のままで、葉を刺身のような和食の添え物に使うと緑色と噛んだ時の爽やかさが主菜を引き立ててます。青紫蘇の若葉は、大葉と言う商品名でスパーで売られています。穂紫蘇と呼ばれる赤紫の小花を付けた花穂3月25日の誕生花 アルストロメリア,オウレン3月25日の誕生花はアルストロメリア,オウレンです。 アルストロメリア アルストロメリア(学名:Alstroemeria)は、南米アンデス山脈の寒冷地に自生するユリズイセン科アルストロメリア属の耐寒性球根植物です。花言葉は「持続」です。 オウレン オウレン(黄連、学名:Coptis japonica)は、日本原産で、キンポウゲ科オウレン属の耐寒性常緑多年草です。花言葉は「変身」です。 かぎ7月24日の誕生花 エンレイソウ7月24日の誕生花は、エンレイソウです。 エンレイソウ エンレイソウ(延齢草、学名:Trillium)は、日本~樺太原産で、メランチウム科エンレイソウ属の多年草です。成長が遅い植物で、開花まで10年程かかります。花言葉は「叡智」です。 同属には、赤紫色の3枚の萼片が花弁のように見える(花弁が無い)エンレイソウ(延齢草、学名:Trillium smallii)と、白い大きな3枚の花弁が誕生花 5月7日5月7日の誕生花は、モクレンと、スターチス(リモニウム)です。 モクレン(木蓮)の代表品種には、シモクレンとハクモクレンがあります。それぞれ花名が色を表しており、シモクレンは(赤)紫色、ハクモクレンは白花を咲かせます。 紫木蓮(しもくれん、学名:Magnolia Liliflora)の花言葉は、「自然への愛」や「持続性」。 白木蓮(はくもくれん、学名:Magnolia hepta3月30日の誕生花 アルメリア,エニシダ,サクランボ3月30日の誕生花はアルメリア,エニシダ,サクランボボです。 アルメリア アルメリア・マリチマ(学名:Armeria maritima)は北米及び欧州原産で、イソマツ科アルメリア属の宿根草です。白花を咲かせるのはアルメリア 'バレリーナ・ホワイト'(学名:Armeria cv. Ballerina white)です。花言葉は「共感」「思いやり」「同情」です。 エニシダ エニシダ