珊瑚シリーズ2.サンゴジュ(珊瑚樹) ポスト 珊瑚シリーズ2.サンゴジュ(珊瑚樹) 「珊瑚」と名が付く植物をご紹介するシリーズ 因みに結婚35周年を「珊瑚婚」と言います。 サンゴジュ(珊瑚樹、学名:Viburnum odoratissimum)は、日本と東南アジア原産でレンプクソウ科の耐寒性常緑高木です。日本では関東以南に分布します。葉や枝に水分が多いです。初夏に房状に白花を咲かせます。秋に真っ赤な光沢のある美しい果実をたわわに実らせます。赤い果実が珊瑚のように見えることが花名の由来です。樹木は生垣や公園樹に使われます。また、、葉や枝に水分が多いことから防火樹とされます。また廃棄ガスや潮風に強いため街路樹や防風林に使われます。 葉や枝に水分が多いため燃えにくく、切口から泡を吐いて燃えまいとするほど耐火性が強いことから、花言葉は「負けず嫌い」。 特集「珊瑚」と名が付く植物 花日記 2022年(令和4年)1月22日珊瑚シリーズ2.サンゴジュ(珊瑚樹) Other ArticlesNASA Eco Plant 5.アフリカセンボンヤリ新企画花日記1月6日「NASA Eco Plant 5.アフリカセンボンヤリ」 アフリカセンボンヤリ(Gerbera jamesonii)はシックハウス症候群の原因物質となる、空気中のベンゼンや、ホルムアルデヒド、トリクロロエチレンを除去する効果があるとして、NASA Eco Plant50の一つに選ばれています。 アフリカセンボンヤリというと何かと思いますが「ガーベラ」のことです。花蛇の目エリカのブログ秋~春に、公園や庭などで、ピンクの米粒大の花を何百何千何万個も密集して咲かせる低木をご覧になったことがありますか。 相当もくもくしているので、何だろうと、人目を惹きます。 これは、エリカの一種、エリカ・カナリクラータ(学名:Erica canaliculata)で、和名ではジャノメエリカ(蛇の目エリカ)と呼ばれます。 蛇の目と付くのは、雄蕊の黒い葯が蛇の目のように見えるから、また、エNHK朝ドラ「らんまん」花ら 25.赤い実が落ちてくるよ 山桃NHK朝ドラ「らんまん」の花をシリーズ【かぎけん花日記】 ヤマモモ(山桃、学名:Myrica rubra)は、中国原産でヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木です。成長は遅く、果実が成るまで、実生から15年、苗からでも4~5年かかります。葉は、枝先に集合して付きます。雌雄異株です。雄花、雌花共に、花に花被がなく1つの苞と2つの小苞から蕊を出します。 春に雄花序、雌花序共に短い花序にたくさんの小花9月14日の誕生花 節黒仙翁9月14日の誕生花 フシグロセンノウ、{{マルメロ}}です。 フシグロセンノウ(節黒仙翁、学名:Lychnis miqueliana)は、日本固有種でナデシコ科センノウ属の多年草です。花言葉は「転職、転機、恋のときめき」です。 マルメロは画像がありません。 誕生花 9月14日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2019-09-14/62511月10日の誕生花 赤いハイビスカス、芙蓉11月10日の誕生花 赤いハイビスカス,フヨウ ハイビスカス(Hibiscus、学名:Hibiscus rosa-sinensis, Hibiscus hybrids)は、ハワイ諸島及びマスカリン諸島原産で、アオイ科フヨウ属の低木です。赤いハイビスカスの花言葉は「常に新しい美」です。 フヨウ(芙蓉、学名:Hibiscus mutabilis)は、日本、中国原産で、アオイ科フヨウ属の耐寒アリッサムのブログアリッサム(Alyssum)は、白い絨毯を敷いたように地面をカバーします。イベリスと似ています。どんな花なのか見てみましょう。かぎけん花図鑑に続きます。