花色が妖艶な「椿 歌麿」 ポスト ツバキ ウタマロ(椿 歌麿、学名:Camellia japonica 'Utamaro')とは、ツバキ科ツバキ属の常緑高木「椿(ツバキ、学名:Camellia japonica L.)」の一品種です。 11月~3月まで開花し、花色は淡桃地に紅吹掛絞、一重、盃状咲、中輪、秋咲、実生、花径は7~9 cmの中輪です。 「歌麿(うたまろ)」と言えば、江戸時代の美人画で名高い浮世絵師「喜多川歌麿(1753年~1806年)」のことですが、椿の歌麿も、花姿と色合いが妖艶なことが、 歌麿と言う花名となったのかもしれませんね。 ■花の大きさ 極大輪 13 cm以上、大輪 10 - 12 cm、中輪 7 - 9 cm、小輪 4 - 6 cm、極小輪 4 cm以下 一般名:ツバキ ウタマロ(椿 歌麿)、 学名:Camellia japonica 'Utamaro') 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱ビワモドキ亜綱ツツジ目ツバキ科ツバキ属、 原産地:日本(本州〜九州)、台湾、朝鮮半島、 樹高:5〜6m、 葉形:長楕円形か楕円形、葉長:5〜12cm、葉色:緑色、 開花期:11月〜3月、花色:淡桃地に紅吹掛絞、一重、盃状咲き、秋咲、実生、花径:7~9 cm(中輪)、 結実期:夏〜秋、果実色:褐色、果実径:2cm。 ■関連ページ ツバキ ウタマロ(椿 歌麿、学名:Camellia japonica 'Utamaro') 特集「椿」 https://www.flower-db.com/ja/special/23/2 花色が妖艶な「椿 歌麿」かぎけん花図鑑 花日記2024年12月26日(木)、 Other Articles誕生花 8月26日 酔仙翁誕生花 8月26日は、スイセンノウ,ユウゼンギクです。 スイセンノウ(酔仙翁、学名:Lychnis coronaria)は、南ヨーロッパ原産で、ナデシコ科センノウ属の常緑多年草です。花言葉は「いつも愛して」。 ユウゼンギク(友禅菊)は、北米原産で、キク科シオン属の多年草です。残念ながら、画像はありません。 誕生花 8月25日 "https://www.flower-db.c吉祥草のブログ吉祥草は、名前からして縁起の良い花です。めったに開花しませんが、この花が植えられた家に吉事があると咲く、という言い伝えがあります。1月10日の誕生花 フリージア,ツゲ,ストック1月10日の誕生花は、フリージア,ツゲ,ストックです。 フリージア フリージア(Freesia、学名:Freesia refracta)は、南アフリカ原産で、アヤメ科フリージア属の半耐寒性球根植物です。春に、曲がった花茎から穂状花序を伸ばし漏斗状の小花を6~10輪咲かせます。花言葉は「純潔」「友情」「信頼」です。 ツゲ ツゲ(黄楊、学名 : Buxus microphylla 松本仙翁のブログマツモトセンノウ(松本仙翁、学名:Lychnis sieboldii)は、阿蘇山原産で、ナデシコ科の耐寒性多年草です。花名は、花の形が歌舞伎の松本幸四郎の紋所に似ていることに因みます。学名は、属名の「Lychnis」が「センノウ属」を、種小名の「sieboldii」が江戸時代に来日した、あの、「シーボルト(Philipp Franz Balthasar von Siebold)」さんに対する献名で10月12日の誕生花 ガーベラかぎけん花図鑑10月12日の誕生花は、ガーベラです。 ガーベラ ガーベラ(Gerbera、学名:Gerbera Hybrids)は、南アフリカ原産で、キク科ガーベラ属の半耐寒性多年草です。花言葉は「希望」です。 かぎけん花図鑑 誕生花10月12日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-10-12/1032 つく10 ルディシア ディカラー(Ludisia discolor)ルディシア・ディスカラー(学名:Ludisia discolor)は、光に当たると葉が輝く蘭ということで "ジュエルオーキッド(Jewel orchid、宝石蘭)" と呼ばれる花より葉が重視されるタイプの蘭の一種です。その中でもこのルディシアは丈夫で乾燥にも強く良く増えるのでビギナーにも育てやすいとされます。草丈は25cmほどです。茎は赤紫色で地上を這い節から根を出します。根茎部の葉腋からロゼット