箱19 薬になるんだね、瑠璃鈴 ポスト ルリスズカケ(瑠璃鈴懸、学名:Veronicastrum stenostachyum ssp. stenostachyum)は中国原産でオオバコ科クガイソウ属の半蔓性多年生宿根草の野草です。森林の下床や、林縁の草地、谷間の日陰の湿った場所に生えます。草丈は1mまでなります。茎は円柱状で茎頂は地面に着いて根を出します。葉は紙質で、先端が尖る長卵形~披針形で、葉縁に粗い鋸歯があり、互生します。7月~9月に、葉腋から2cm程の花穂を伸ばし、筒形で先端4浅裂した花を咲かせます。花色は紫~赤紫色をしています。花筒内側には軟毛があります。花後に卵形の蒴果が成ります。用途は園芸観賞用、薬用。 中薬 中国では全草を薬として使います。味は苦くやや冷たい。抗菌作用や、抗血吸虫作用、腹水除去作用があります。 ルリスズカケの詳細は、こちらをご参照下さい。 ■関連ページ 箱19 薬になるんだね、瑠璃鈴 箱根湿性花園秋草展 かぎけん花日記2023年11月4日(土曜日)、 ルリスズカケ(瑠璃鈴懸、学名:Veronicastrum stenostachyum ssp. stenostachyum)、 花日記、 花図鑑 特集 #花 #flowers #箱根 #花図鑑 #かぎけん花日記 Other ArticlesR&Gカンガルーポーカンガルーポー(学名:Anigozanthos)はオーストラリア原産の花で、日本でも最近、フラワーアレンジメントやドライフラワーの花材として使われるようになりました。一口にカンガルーポーといっても種類が多く、原種が多数あります。 この、レッド・アンド・グリーン・カンガルーポー(Red-and-Green Kangaroo-paw、学名:Anigozanthos manglesii)も原種の一伊豆大島椿祭り003「椿 'アルバ・プレナ'('Alba Plena')」伊豆大島椿祭り003「椿 Alba Plena(アルバ・プレナ)」 椿 'Alba Plena'(ツバキ アルバ・プレナ 、学名:Camellia japonica cv. Alba Plena)は、ツバキの園芸品種です。純白で八重咲の花を咲かせる外国椿です。 ■関連ページ 【花日記】 伊豆大島椿祭り003「椿 Alba Plena(アルバ・プレナ)」 かぎけん花図鑑 花日記2024年2月114月4日の誕生花 アネモネ(赤),カスミソウ(白),スモモ4月4日の誕生花はアネモネ(赤),カスミソウ(白),スモモです。 アネモネ(赤) アネモネ(Anemone、学名:Anemone spp.)は、地中海沿岸原産で、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。赤花の言葉は「君を愛す」です。 カスミソウ(白) カスミソウ(霞草、学名:Gypsophila spp.)はナデシコ科カスミソウ属の耐寒性一年草/多年草です。白花の花言葉は「純潔夏の花ハイビスカス(hibiscus)花が美しいハイビスカス、ハイビスカスティの原料はローゼル ハイビスカス(Hibiscus、学名:Hibiscus rosa-sinensis, Hibiscus hybrids)とは、バヌアツ原産で、アオイ科フヨウ属の低木です。スーダン、パプアニューギニアの国花とされ、マレーシアではブンガラヤ(学名:Hibiskus rosa-sinensis)と呼ばれ、同じく国花とされます。別名で、ヒビスクス花式部のブログハナシキブ(花式部、学名:Caryopteris × clandonensis)は、シソ科カリガネソウ属の落葉小低木です。カリガネソウ属のダンギク種とモンゴリカ種(C. mongholica)の種間交雑でできた園芸品種です。花名から想像できると思いますが、花の感じが「ムラサキシキブ」(紫式部、学名:Callicarpa japonica)と似ています。青紫の花は、欧米人からすると〇〇なので、花式部四月の桃色の花2 ハナカイドウ(花海棠)春になると街路樹のハナカイドウがいち早く花を咲かせます。ピンクの可愛らしい蕾が膨らみ木々の隅々まで一斉に咲く準備をしているようです。開花後はあっという間に散ってしまいます。白花もあるようですが見たことはありません。リンゴと同じ仲間なので開花後に赤い小さな実が成ることもあります。 ハナカイドウ(花海棠、学名:Malus halliana)とは、中国原産で、バラ科リンゴ属の耐寒性落葉広葉中高木です。