1月のピンクの花一覧 ポスト 1月の桃色・ピンクの花 山野草では、ウスベニコザクラ(学名:Primula rosea)が咲き始めます。 しかし、なんと言っても、1月に咲くピンクの花と言えば、梅(ウメ、学名:Prunus mume)が季節感を醸し出します。そして、サザンカ(山茶花、学名:Camellia sasanqu)が充実し、椿・侘助椿(学名:Camellia wabisuke)が一斉に咲いて訪れる鑑賞客を楽しませてくれます。 また、早咲きの カンザクラ(寒桜、Prunus kanzakura)や、寒緋桜(カンヒザクラ、学名:Cerasus campanulata)が咲き始めます。 時期にかかわらず一年中咲いているのは、サイネリア(Cineraria、学名:Pericallis ×Hybrida)や、キク(菊、学名:Chrysanthemum morifolium)、ガーベラ(Gerbera、学名:Gerbera Hybrids)、アルストロメリア(学名:Alstroemeria)、ピンクジンジャー(Pink ginger、学名:Alpinia purpurata 'pink')、アッツザクラ(あっつ桜、学名:Rhodohypoxis baurii)などで、切り花需要のあるものや、四季咲きのもの、温室栽培の物があります。 1月の桃色の花 ■関連ページ 【花日記】 1月の桃色の花 かぎけん花図鑑 花日記2024年1月25日(木) 【特集】 1月の桃色の花写真一覧 January-pink-flowers Photo or Clipart List 1月的粉红花照片或插图列表 Other Articles梅シリーズ5.梅 藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ)梅 藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ、学名:Prunus mume 'Fujibotan-shidare')は、果実より花を観賞する「花梅」、豊後系・豊後性の遅咲き、淡紅色、八重咲き、大輪枝垂れ梅で、日本で品種改良されました。紅梅枝垂れの代表品種です。 ■花梅とは、 花の綺麗な梅は大体「花梅」です(中に例外はありますが)。 ■豊後系 梅と杏子の雑種で、葉が大きく、花色は桃色。 ■豊後性 【和代さんの庭】シソ 【和代さんの庭】シソ 一家に1つは欲しい野菜に、山椒と紫蘇が有ります。和代さんの庭の一隅で元気に咲いていました。私の実家にも植わっていましたが、これが庭に有ると摘んで直ぐ料理に使えるので便利です。 青紫蘇は生のままで、葉を刺身のような和食の添え物に使うと緑色と噛んだ時の爽やかさが主菜を引き立ててます。青紫蘇の若葉は、大葉と言う商品名でスパーで売られています。穂紫蘇と呼ばれる赤紫の小花を付けた花穂6月24日の誕生花 バーベナ6月24日の誕生花は、バーベナです。 バーベナ バーベナ(Verbena、学名:Verbena hybrids)は、熱帯アメリカ原産でクマツヅラ科クマツヅラ属の半耐寒性一年草です。春から秋に総状花序に5弁花を咲かせます。 この一年草の他に宿根バーベナがあります。 代表的な宿根バーベナには以下があります。 ・バーベナ・リギダ(学名:Verbena Rigida)は、茎が四角いです。 カーネーションのブログ母の日の贈り物の定番、カーネーション。取り上げるのが一日早い訳は、今からでも準備が間に合いますよの意味を込めて ^^) ⁉ カーネーション(Carnation、学名:Dianthus caryophyllus)は、ナデシコ科ナデシコ属の多年草です。毎年5月第2日曜日は母の日とされ、赤色品種の花が贈られます。その意味は...?かぎけん花図鑑をご参照ください。 花図鑑 カーネーション(C伊豆椿011「椿 Desire(デザイア)」椿 Desire(Camellia japonica 'Desire'、学名:Dr. Tinsley x Debutante)は、デビッド・フェザー氏(David Feathers、カリフォルニア州アメリカ)がCamellia sinensis 'Dr Tinsely'(ドクター・ティンスレー) x Camellia sinensis 'Debu-tante'(デビュタント)を交雑して育種して193月30日の誕生花 アルメリア,エニシダ,サクランボ3月30日の誕生花はアルメリア,エニシダ,サクランボボです。 アルメリア アルメリア・マリチマ(学名:Armeria maritima)は北米及び欧州原産で、イソマツ科アルメリア属の宿根草です。白花を咲かせるのはアルメリア 'バレリーナ・ホワイト'(学名:Armeria cv. Ballerina white)です。花言葉は「共感」「思いやり」「同情」です。 エニシダ エニシダ