誕生花6月20日 虎の尾 ポスト 誕生花6月20日 虎の尾、花言葉は「十分望みを達成した」です。 トラノオ(虎の尾)という和名は、花の形や模様が「虎の尾っぽ」に似ているもののことをいうようで、科属に関わらず「〇〇トラノオ」と呼ばれます。 代表花に、オカトラノオや、ヒメルリトラノオなどがありますが、所属する科には、サクラソウ科や、ゴマノハ科、タデ科、キントラノオ科があり、中には観葉植物のキジカクシ科の植物まであります。 ●サクラソウ科 オカトラノオ(丘虎の尾、学名:Lysimachia clethroides)は、日本等原産で、サクラソウ科オカトラノオ属の耐寒性多年草です。 ●ゴマノハ科 ヒメルリトラノオ(姫瑠璃虎の尾、学名:Pseudolysimachion rotundum var. petiolatu)は、欧州原産で、ゴマノハグサ科ベロニカ属の這性・耐寒性多年草です。 ●タデ科 イブキトラノオ(学名:Bistorta subsp. japonica)はタデ科イブキトラノオ属の高山性多年草です。 ムカゴトラノオ(零余子虎の尾、学名:Bistorta vivipara )は北半球の寒帯原産でタデ科イブキトラノオ属の多年草です。 ●キントラノオ科 キントラノオ(金虎の尾、学名:Galphimia glauca)は、メキシコなどの熱帯アメリカ原産で、キントラノオ科キントラノオ属の非耐寒性常緑低木です。 ●キジカクシ科 サンセベリア・トリファスキアータ(学名:Sansevieria triafasciata)は、ナイジェリア~コンゴの熱帯アフリカ原産で、キジカクシ科チトセラン属の非耐寒性・常緑多年性多肉植物です。 ■かぎけん花図鑑 https://www.flower-db.com Other Articles麹町の花2 シロタエギク (白妙菊)シロタエギク (白妙菊、学名:Senecio cineraria)は、白毛が生えた葉が美しいので、シルバーリーフとして人気の観葉植物です。 英名ではダスティーミラー と呼ばれます。長年 ’Dusty mirror’「埃っぽい鏡」ってどう意味よと、勝手に疑問に思っていましたが、英語のスペルは、'Dusty miller'で、「埃っぽい粉屋」 という意味でした。これは、白妙菊の葉と茎が粉まみれに見え【動物・鳥・花】 フェニックス鳥と花のいい関係シリーズ フェニックス(Phoenix) フェニックスは、カナリア諸島原産のヤシ科の常緑高木です。かぎけん花図鑑のブログで以前、少し顔を出しましたフェニックスとは「不死鳥」のことで、鳥の名の付く植物ということになりますね。 また、フェニックスには幾つか種類がありますが、通常、フェニックス(ヤシ)と言えば、学名が Phoenix canariensis(フェニックス・カナリエンシNHK朝ドラ「らんまん」花ら 28.山に成る蒟蒻 NHK朝ドラ「らんまん」の花をシリーズ【かぎけん花日記】 ヤマコンニャク(山蒟蒻、学名:Amorphophallus kiusianus)とは、日本、台湾、中国原産で、サトイモ科 コンニャク属の多年草です。 日本では高知県、九州南部~奄美大島から沖縄の低地のやや湿った常緑樹林の林床に自生します。地下に大きな扁球形の球茎があり子球もできます。コンニャクと言っても球茎は食べられません。肉垂花序の桔梗のブログキキョウ(桔梗)は、秋の七草の1つに数えられますが、実は、梅雨時に既に咲いています。同じ時期に紫陽花が咲くのでそちらに目を奪われがちで、根気よく咲き続ける「桔梗」の見せ場が秋なのかもしれません。代表的な色と形は、紫色の一重咲き。原産地は、日本から中国にかけてですが、西洋でも好まれており、英名は蕾の形がバルーンに似ていることから、「balloon flower」と呼ばれます。花言葉は、丈夫で長く咲き世界の国花ルクセンブルク Luxembourg世界の国花ルクセンブルク大公国 Luxembourg かぎけん花図鑑花日記2022年9月14日 ルクセンブルク大公国の国花はバラ 今でこそイギリスの薔薇(イングリッシュローズ)は有名ですが、それ以前の19世紀、ルクセンブルクにスペール・エ・ノッタン(Soupert et Notting)という有名なナーセリーがありました。そこでは80年間の内にケンティフォリアやティーローズなどの代表品種を10月27日の誕生花 ランタナ、野ばら10月27日の誕生花 ランタナ、ノバラです。 ランタナ・カマラ(学名:Lantana camara) は熱帯アメリカ原産で、クマツヅラ科の半耐寒性常緑小低木です。花言葉は「厳格」です。 ノバラ(野薔薇、学名:Rosa wichuraiana)は、チベット原産でバラ科の落葉蔓性低木です。テリハノイバラ(照葉野茨)とも呼ばれます。花言葉は「純朴な愛」です。 誕生花10月27日