万165.桃太郎といえば 黍でしょ ポスト きび団子とは、昔はキビを引いて作った粉から作られた団子のことですが、今では求肥を丸めて串に刺し黄色っぽいキビ粉をかけた櫛団子(串に刺さないものもある)のことで、桃太郎伝説で知られる岡山県の名物菓子です。 材料となるキビ(黍、学名:Panicum miliaceum)は、中国など東アジアから中央アジアの温帯地域原産で、イネ科キビ属の一年生草本で五穀の一つとされます。日本へは中国大陸からイネやアワ、ヒエより遅れて渡来しましたが弥生時代には栽培されていたようです。生育期間が短く乾燥に強いので世界的に分布しています。 草丈は150~200 cmです。60cmの穂(円錐花序)は、緑色から薄茶、茶色に変化し、穂の1/3~1/2が茶色になったら収穫時期を迎え、長さ0.1~0.6cm、幅0.1~0.2cmの種子を多数付けています。種子は小さく食用とするとモチモチした、黄色い小粒のもち米のような存在です。アミロースを全くあるいはほとんど含まない品種です日本ではおはぎや餅に使われますが、海外では鳥餌やワインの材料とされます。 万葉集とキビ 万葉集でキビを詠った歌は1首だけなので、これまで他の草木で出てきた歌となります。この歌は、作者、題詞共に不明ですが、おそらく宴席で出されたお題に対して作られた戯れ歌の類と思われます。切羽詰まって作業をしている実には、1首で何種類もの草木に使い廻わせる歌はとてもありがたい存在です。 万葉集 第16巻 3834番歌 作者:作者不詳 題詞:作主未詳歌一首 原文 成棗 寸三二 粟嗣 延田葛乃 後毛将相跡 葵花咲 読み 成(梨)棗(なつめ) 寸三(黍、君)二(に)粟(あわ、逢わ)嗣(次ぎ) 延(這う)田葛(くず)乃(の) 後(のち)毛(も)将相(会わん)跡(と) 葵(あふひ、逢う日)花咲 ↓ 梨(なし)、棗(なつめ) 黍(きび)に粟(あわ)次ぎ 這う田葛(くず)の 後も逢はむと 葵(あうひ、逢う日)花咲く 意味 1)植物名リレー 梨(なし)、棗(なつめ) 黍(きび)に粟(あわ)次ぎ 這う葛(くず)の のち(後)も逢わんと 葵(あうひ)花咲く 2)あなたに会いたい 離れてる(梨棗→離早、りそう) 君に逢えず 這う葛(くず)の のち(後)も逢おうと 葵花咲く 花言葉やもっとお知りになりたい方はこちらをご覧下さい。 ■関連ページ 万165.桃太郎といえば 黍でしょ 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月12日(火) 、 キビ(黍、学名:Panicum miliaceum)、 特集 万葉集でよまれた草木 、 万164.お主も悪よのう 隠蓑 万葉集 かぎけん花図鑑 花日記2023年12月10日(日) 、 #万葉の草木 #花図鑑 #花 #flowers #黍 #キビ #きび #かぎけん花図鑑 #かぎけん花日記 Other Articles7月7日の誕生花 スイレン、アベリア、クチナシ7月7日の誕生花は、スイレン、アベリア、クチナシです。 スイレン スイレン(睡蓮、学名:Nymphaea Hybrids)は、世界中の熱帯域と温帯域原産で、スイレン科スイレン属の耐寒性多年草の水生植物です。花言葉は「清純な心、信頼の心 信仰」です。 アベリア アベリア(Abelia、学名:Abelia grandiflora)とは、中国(園芸種)原産で、スイカズラ科ツクバネウツギ属1月の茶色い花一覧花日記2024年1月30日 1月の茶色い花には何があるか? 花図鑑にある「特集 1月の茶色い花一覧」は、「特集 1月の緑色の花一覧」よりさらに数が少なくなりますが、カンアオイのように一部熱烈なファンいる隠れた人気種もあります。 ■関連ページ 【特集】 特集 1月の茶色い花写真一覧 January-brown-flowers Photo or Clipart List 1月的棕色花照片或插图列パイナップルリリーのブログパイナップルリリー(Pineapple lily)はパイナップルと似た花を咲かせるのが花名の由来です。以前はユリ科だったので、「リリー」と付きますが、新体系ではキジカクシ科キジカクシ属に分類されます。残念ながら、パイナップルのように、食用にはなりません。 パイナップルリリー(Pineapple lily、学名:Eucomis autumnalis)については、かぎけん花図鑑でお楽しみくださいグラジオラスとカンナの違い意外と間違えやすい、グラジオラスとカンナ。違いを探してみました。 グラジオラス(学名:Gladiolus x hybridus)とは、熱帯アフリカ、地中海沿岸原産で、アヤメ科グラジオラス属の落葉性多年草の球根植物で、日本へは明治時代に渡来しました。 草丈は0.5cm~150cmです。葉は緑色で細長く先端が尖ります。6月~10月にすらりと伸びた花茎の先端から、縦長一列に花径5〜15 cmの大きな花NHK朝ドラ「らんまん」花ら 28.山に成る蒟蒻 NHK朝ドラ「らんまん」の花をシリーズ【かぎけん花日記】 ヤマコンニャク(山蒟蒻、学名:Amorphophallus kiusianus)とは、日本、台湾、中国原産で、サトイモ科 コンニャク属の多年草です。 日本では高知県、九州南部~奄美大島から沖縄の低地のやや湿った常緑樹林の林床に自生します。地下に大きな扁球形の球茎があり子球もできます。コンニャクと言っても球茎は食べられません。肉垂花序の花名に「哺乳類」ブラック・バット・フラワー(Black Bat Flower )と蝙蝠ブラック・バット・フラワー(Black Bat Flower 、学名:Tacca chantrieri)とは、インド原産でタシロイモ科タシロイモ属の球根植物(常緑多年草)です。バット・フラワーとはコウモリ(蝙蝠)が羽根を広げた姿に、花の苞が似ていることに拠ります。 別名で、ブラックキャット、タッカ(Tacca)、Kat Wisker flower、Devil Flower、Tacca chantr