3月14日の誕生花、アーモンド(Almond) ポスト 3月14日の誕生花、アーモンド アーモンド(Almond、学名:Amygdalus dulcis)とは、アジア西部原産で、バラ科モモ属の落葉高木です。 別名で、ハタンキョウ(巴旦杏)や、ヘントウ(扁桃)とも呼ばれます。 果実が食用となり、生産地は日本では、小豆島、海外では南欧、米国カルフォルニア州、豪州が知られます。 樹高は4~10 mですが、摘み取りのため5 m程で栽培しています。 葉の展開より先に花が咲きます。 葉には長さ2.5 cmの葉柄がありその先に長さ10cm程の披針形で葉縁に浅鋸歯のある葉を付けます。 3月 ~ 4月に、枝から単頂花序を伸ばし直径3~7 cmで、淡紅色 ~ 白花の5弁花を咲かせます。 7月~8月に楕円形の核果が実ります。この内、食用とするのは種子の部分です。 固い殻を剥いて中の種子を煎るか、揚げた種子を食用としますが、主に、クッキーやチョコレート、スライスしてカレーのトッピング等に使われます。 アーモンドの花、アーモンドチョコレート 含まれる栄養成分はビタミンEや、亜鉛、マグネシウム、不溶性植物繊維等です。 杏仁豆腐 中華デザートに「杏仁豆腐」がありますが、日本で食べられているのは、牛乳にアーモンド・エッセンスを加えて固めたものです。 杏仁豆腐の上に添えられる赤い果実は、クコ(枸杞、学名:Lycium chinense)コの実です。 アーモンドパウダーを使ったアンニンドウフ(杏仁豆腐)、上に載っている赤い実はクコです。 花言葉 希望 ■関連ページ アーモンド(Almond、学名:Amygdalus dulcis) 3月の誕生花 「3月14日の誕生花、アーモンド(Almond)」かぎけん花図鑑 花日記2025年3月14日(金)、 #アーモンド #Almond #かぎけん花図鑑 #STI #株式会社科学技術研究所 Other Articles石蕗のブログ本日の花は、今時分、よく咲いている「ツワブキ(石蕗、学名:Farfugium japonicum)」です。皆さまの中でも、庭に植えている方がいらっしゃると思います。 石蕗は、花が黄色い菊に似ており、大きくて丸い葉っぱがフキ(蕗)の葉に似ています。日本原産の花で、キク科ツワブキ属の耐寒性常緑性多年草で、開花期は10月~12月。まだ暫く楽しめますね。洋風庭園より、和風の庭園が似合います。花は菊よ世界最大の花「燭台大蒟蒻」、本日つくばで開花中(2023年5月28日、つくば植物園)ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、学名:Amorphophallus titanum)がつくば植物園で開花中です。 今朝、筑波実験植物園で「燭台大蒟蒻」の花が咲いたというニュースに接し、大急ぎで出かけて写真を撮ってきました。 以前、東京大学付属小石川植物園で開花したときにも出かけましたが、待ち人の行列が植物園から2町程離れたところまでできていたので、断念した経験があります。 今回も無理かな万153.オギとヨシアシは違うよ 荻万葉集の草木シリーズ オギ(荻、学名:Miscanthus sacchariflorus)は、日本他に分布するイネ科ススキ属の大型多年草です。日本全国の河川敷などの水辺で地下茎を張り巡らせて蔓延ります。草丈は1~2.5mです。茎は硬く節があり艶があります。9~10月に、長い穂を出し小穂を多数互生させます。小穂の毛は純白です。 オギ(M. sacchariflorus)は、背が高いススキ(薄、学名バコパのブログアカネ科ハクチョウゲ属のハクチョウゲ(白丁花、学名:Serissa japonica)や、ナデシコ科カスミソウ属のカスミソウ(霞草、学名:Gypsophila spp.)はとても小さな花を咲かせます。 本日の花、ゴマノハグサ科バコパ属の「バコパ(Bacopa、学名:Chaenostoma cordatum)」も小さな花を咲かせます。真夏を除く長期間、花を次から次へと咲かせます。 這性で12月17日の誕生花|枇杷、フリージア12月17日の誕生花は〇ビワ、フリージアです。 ビワ(枇杷、学名:Eriobotrya japonica)は、中国原産でバラ科ビワ属の常緑小高木の果樹です。成長の速さの例えで、「モモ(桃) クリ(栗)三年 カキ(柿)八年 ビワ(枇杷)は早くて十三年」といわれます。ビワは果実が成るまで最も遅い木です。 樹高は3~10 mです。 雌雄異株ですが、自家受粉(単為結果)するので、木が1本でも果実は世界の国花KZ カザフスタン世界の国花KZ カザフスタン共和国 かぎけん花図鑑花日記2022年6月22日 カザフスタン共和国の国花はチューリップ 原種系チューリップ 'リトルプリンセス'(Tulipa Little Princess、学名:Tulipa cv. Little Princess)はカザフスタンなどの中央アジア原産で、ユリ科チューリップ属の球根植物「チューリップ」の原種の一つです。カザフスタンはチューリッ