南房総の花9 西洋蒲公英(Taraxacum officinale) ポスト セイヨウタンポポ(西洋蒲公英、学名:Taraxacum officinale)は欧州原産で、キク科タンポポ属の多年草です。英名では、Dandelion(ダンデリオン)と呼ばれます。春に黄色い花を咲かせる子供の頃から親しまれている蒲公英ですが、いつの間にか日本古来のタンポポと入れ変わって西洋蒲公英になっていることもあるようです。外見だけでは分かりません。花が終わってから、白い冠毛が多数集まった球状のワタゲ(綿毛)となります。一つひとつの冠毛には種子が付いており風で飛ばされて繁殖する風媒花です。晩秋になると葉が放射状に広がり地面に張り付く、いわゆる、ロゼットで越冬します。 西洋蒲公英と日本蒲公英の違い 西洋蒲公英(セイヨウタンポポ、T. officinale)と日本蒲公英(ニホンタンポポ、T. platycarpum)の違いは、西洋蒲公英は一年中咲いており総苞弁(花茎と黄色い頭花の間にある萼の一部)が反り返っています。一方、日本蒲公英は、3月〜5月に開花し花の咲いている期間が短く総苞弁は反り返っていません。 西洋タンポポ(T. officinale)と日本タンポポ(T. platycarpum)のと見分け方 ■関連レページ 南房総の花9 西洋蒲公英(Taraxacum officinale)かぎけん花図鑑 花日記2024年4月1日(月)、 西洋蒲公英(セイヨウタンポポ、T. officinale) 日本蒲公英(ニホンタンポポ、T. platycarpum) Other Articles源007.源氏物語の草木 第7話 松 源氏物語の草木 本日1月7日より、NHK大河ドラマで「光る君へ」が始まります。これは源氏物語を描いた紫式部の物語です。ということで、番組では源氏物語が前面に出て来ないと思われますが、関連して出て来ることを期待して、この「源氏物語の草木」シリーズを設けました。草木だけでは何のことやらなので、あらすじで源氏物語の話の流れが分かるようにしました。 あらすじ 故桐壺の母が現在の心境を語ります。 第7桜シリーズ30.西宮権現平桜花日記2022年4月16日 桜シリーズ30.西宮権現平桜 西宮権現平桜(ニシノミヤゴンゲンダイラザクラ、学名:Prunus lannesiana 'Nishinomiya-gongendaira')は、紀伊富田の権現平あった「権現平桜(ゴンゲンダイラザクラ)の実生を使い後年、西宮市がバイオ技術で増殖させたヤマザクラ群サトザクラ系の桜の栽培品種です。樹高は5~10mで、枝振りはやや粗く、葉は楕円形6月29日の誕生花 ディモルホセカ、ジャーマンアイリス6月29日の誕生花は、ディモルホセカ,ジャーマンアイリスです。 花言葉は「」です。 ディモルホセカ ディモルホセカ(Dimorphotheca、学名:Dimorphotheca sinuata)は、南アフリカ原産で、キク科ディモルフォセカ属の半耐寒性一年草です。花言葉は【豊富】です。 ジャーマンアイリス ジャーマン・アイリス(German iris、学名:Iris germani木場公園の花3 ヤマナシ(山梨)ヤマナシ(山梨、学名:Pyrus pyrifolia var. pyrifolia)は、中国原産で、バラ科ナシ属の落葉広葉高木です。日本に渡来した後、野生化したとされます。樹高は5~15 mです。葉の長さは6~12 cm、葉幅は4~6 cmの卵形で葉縁に鋸歯があり互生して付きます。4~5月に散房花序を伸ばし、直径2.5~5 cmの白い5花弁花を咲かせます。雄蕊は20本で葯色は紫です。花柱は5本あり8月8日の誕生花 アンスリウム、アザレア、クレオメ8月8日の誕生花は、アンスリウム,アザレア,クレオメです。 アンスリウム アンスリウム(Anthurium、学名:Anthurium andraeanum) は、コロンビア、エクアドル原産で、サトイモ科アンスリウム属の非耐寒性多年草です。花言葉は「煩悩、飾らない美しさ」です。 アザレア アザレア(Azalea、学名:Rhododendron simsii)は、台湾生まれベルギー育ち6月15日の誕生花 カーネーション6月15日の誕生花は、カーネーションです。 カーネーション カーネーション(Carnation、学名:Dianthus caryophyllus)は、南欧原産で、ナデシコ科ナデシコ属の耐寒性多年草です。原種とセキチク等を交配して育種された園芸品種です。花言葉は「無垢で深い愛」です。 かぎけん花図鑑 誕生花06月15日 https://www.flower-db.com/ja/blog