誕生花 8月12日 キョウチクトウ ポスト 誕生花 8月12日は、キョウチクトウです。 キョウチクトウ キョウチクトウ(夾竹桃、学名:Nerium oleander var. indicum)は、インド原産でキョウチクトウ科キョウチクトウ属の非耐寒性常緑小高木です。梅雨時から晩夏、花序に芳香のあるモモ(桃)に似た小花を多数集めて咲かせます。タケ(竹)に似た葉は、緑色で細長く光沢があり輪生に付きます。公害に耐えるので街路樹として植栽されています。民間療法として打撲への薬効が知られます。反面、全草に強毒があり心臓発作や下痢、痙攣などの原因となります。 同科別属に、キョウチクトウという花名が付き、黄色花を咲かせるキバナキョウチクトウ(黄花夾竹桃、学名:Cascabela thevetia)があります。 かぎけん花図鑑 誕生花8月12日 Other Articles世界の国花 バルバドス Barbados BB世界の国花 バルバドス Barbados かぎけん花図鑑花日記2022年8月3日 バルバドスとは南米ベネズエラの海上北部にあ列島の中の一つの島。国土431km²で種子島と同じ、人口約30万人、民族アフリカ系が大半、公用語は英語、宗教はキリスト教、西はカリブ海、東は大西洋。サトウキビ栽培が盛んでラム酒が作られ、近年は観光業もさかんです。 バルバドスの国花は黄紅蝶 オオコチョウ(オウコチョウパフィオペディルム・マリポエンセのブログパフィオペディルム(Paphiopedilum)は、ラン科パフィオペディルム属の蘭で、マリポエンセ(学名:P. malipoense) は、中国雲南省の高地原産で、膨らんだ唇弁が叔父さん顔のように見えてユーモラスです。 パフィオペディルム・マリポエンセ(学名:Paphiopedilum malipoense) については、かぎけん花図鑑をご参照ください。4月15日の誕生花 キンギョソウ,カスミソウ(白),ハクサンチドリ4月15日の誕生花はキンギョソウ,カスミソウ(白),ハクサンチドリです。 キンギョソウ ンギョソウ(金魚草、学名:Antirrhium majus)は、南欧~北アフリカの地中海沿岸原産で、オオバコ科キンギョソウ属の一年草又は多年草です。花言葉は「負けない、上品さ」です。 カスミソウ(白) カスミソウ(霞草、学名:Gypsophila spp.)はナデシコ科カスミソウ属の耐寒性一姫蔓蕎麦のブログヒメツルソバ(姫蔓蕎麦、学名:Persicaria capitata)は、ヒマラヤ、インド北部原産で、タデ科イヌダテ属の蔓性常緑多年草です。似た花に同属で白花を咲かせるツルソバ(蔓蕎麦、学名:Persicaria chinensis)があります。 この他にもたくさんの花があります。是非、かぎけん花図鑑にお越しください。かぎけん花図鑑 9月10日の誕生花 秋海棠かぎけん花図鑑 9月10日の誕生花は、シュウカイドウです。 シュウカイドウ シュウカイドウ(秋海棠、学名:Begonia grandis)は、中国、マレー半島 原産で、シュウカイドウ科ベゴニア属の耐寒性の多年草(球根植物)です。 別名でヨウラクソウ(瓔珞草)とも呼ばれます。花言葉は「可憐な欲望」です。 かぎけん花図鑑 誕生花9月10日 https://www.flower-db.co富7.日本桜草'鶯宿梅'🌼【富山県中央植物園】 富山県中央植物園は、広くて見どころが多く、2、3時間では全体の5分の1程しか見ることができませんでした。 今回廻ったのは温室と中央玄関横にあった特設展示スペースだけなので再訪したいと思います。 ここでは、春の展示スペースにあった「日本桜草 '鶯宿梅'」をご紹介します。 日本桜草 '鶯宿梅' 日本桜草 '鶯宿梅'(ニホンサクラソウ 'オウシュクバイ'、学名:Primula sieboldii