葉が4枚ほど輪生する鵯花 ポスト ヒヨドリバナ属で葉が4枚ほど輪生する ヨツバヒヨドリ(四葉鵯、Yotsuba-hiyodori、学名:Eupatorium chinense L. var. sachalinense)とは、中国原産でキク科ヒヨドリバナ属の多年性野草です。 日本では、北海道~四国に自生します。 草丈は100~200 cmです。葉には葉柄は無く、長楕円形で鋸歯があり、輪生します。 花茎から散房花序を伸ばし、8月から10月に、5~6個の筒状花から成る花径15〜20 cmの頭花(筒状花のみ)を咲かせます。 花色は、白または淡紅紫色で、筒状花は長さ0.5〜0.6 cmで先端が5浅裂し、雌蕊が外に飛び出し、先端が2裂します。 鵯花と四葉鵯花の違い ヒヨドリバナ(鵯花、Hiyodoribana、学名:Eupatorium makinoi)の変種で花は似ていますが、葉が以下のように異なります。四葉鵯(E. chinense L. var. sachalinense)には細かい鋸歯があり茎に3〜4枚輪生するのに対し、鵯花(E. makinoi)の葉は全縁で茎に対生します。 藤袴と四葉鵯花の違い フジバカマ(藤袴、E. japonicum)とも似ていますが、藤袴の葉には短い葉柄があり、葉は下部で3深裂します。 ヨドリバナ属 同属で似た花に、以下があります。 フジバカマ(藤袴、E. japonicum)ー葉柄はある、下部の葉は3深裂し対生に付く。 キクバフジバカマ(菊葉藤袴、E. laciatum)- サワフジバカマ(沢藤袴、E. × arakianum)-藤袴(E. japonicum)と沢鵯(E. lindleyanum var. lindleyanum)の雑種 タマザキフジバカマ(玉咲藤袴、E. c.v.)-フジバカマ(藤袴、E. japonicum)の園芸品種 ハゴロモフジバカマ(羽衣藤袴、E. "Hagoromo") ヒヨドリバナ(鵯花、E. makinoi)ー葉柄がある。葉は単葉で裂けない。葉序は対生。 ヨツバヒヨドリ(四葉鵯、E. chinense L. var. sachalinense)ー葉柄は無く、葉は単葉または3裂し輪生する。 ■関連ページ ヨツバヒヨドリ(四葉鵯、E. chinense L. var. sachalinense) 葉が4枚ほど輪生する鵯花 四葉鵯 かぎけん花図鑑 花日記2024年10月28日(月) 【特集】10月のピンクの花 Other Articles世界の国花シリーズ ドミニカ、バヤイベ・ローズ よく間違えられるようですが、ドミニカ共和国とドミニカ国は別国です。 ドミニカ共和国 Republic(日本語)、Dominican(English)、多米尼加共和国(中国語)、DO (2文字コード) ドミニカ共和国の国花はバヤイベ・ローズ バヤイベ・ローズ( Bayahibe rose、学名:Leuenbergeria quisqueyana)はドミニカ共和国固有種で、サボテン科の棘と葉六月の花3 花菖蒲 '美吉野'('Iris ensata 'Miyoshino')淡いピンクの外花被片(花びらのようなもの)がたらんと垂れた優しい花容(花)が人気の '美吉野'です。専門家の人気ランキング2位(平成13年度人気投票結果)に選ばれています。 花菖蒲 '美吉野'(ハナショウブ 'ミヨシノ'、学名:Iris ensata 'Miyoshino')はアヤメ科アヤメ属の宿根草「アヤメ」の園芸品ハナショウブ(花菖蒲、学名:Iris ensata var. ensata)のかぎけん花図鑑 9月23日の誕生花 〇イチイかぎけん花図鑑 9月23日の誕生花は、〇イチイです。 イチイ イチイ(一位、学名:Taxus cuspidata)は日本原産で、イチイ科の耐寒性・耐陰性常緑針葉高木です。 イチイという名前は仁徳天皇の時代に飛騨から産出された木を使って最高位の「正一位」が用いる笏(しゃく)を作ったことに拠り、木目が美しく出来栄えが秀でていたことに拠ります。樹齢2000年と伝えられる木がある程寿命が長い。 1月のピンクの花一覧1月の桃色・ピンクの花 山野草では、ウスベニコザクラ(学名:Primula rosea)が咲き始めます。 しかし、なんと言っても、1月に咲くピンクの花と言えば、梅(ウメ、学名:Prunus mume)が季節感を醸し出します。そして、サザンカ(山茶花、学名:Camellia sasanqu)が充実し、椿・侘助椿(学名:Camellia wabisuke)が一斉に咲いて訪れる鑑賞客を楽しませてくれまかぎけん花図鑑「特集」と「花日記」に目次追加 1.花図鑑の右上に注目 かぎけん花図鑑の「特集」と「花日記」のページに目次ボタンを追加しました。 目次ページにはリンクが張られているので、クリックするだけでご興味のあるページをご覧いただけます。 2.「目次はこちら」ボタンをクリック 各ページの右上にある「目次はこちら」ボタンをクリックすると目次が表示されます。 特集3 白い花(4月編一覧の1) 4月に咲く白い花一覧を作りました。白い花は他の色の花より多いので2つに分けました。これは「その1」です。 白い花が多い理由 花の受粉は動物や、風、水などで行われます。動物で行われる場合は、蝶や蛾、蟻による虫媒花や、スズメバチやコウモリなどによる鳥媒花などがあり、媒介者に来て貰うために各種仕組みを設けています。例えば、目立つ花色や、臭いの発散、止まりやすい花弁の形状や肌触りの提供、花蜜の場所