11月17日の誕生花 スターチス、蔦 ポスト 11月17日の誕生花は、スターチス,ツタです。 スターチス スターチス(Statice)、リモニウム(Limonium)、和名でハナハマサジ(花浜匙、学名:Limonium sinuatum)は、スペイン~北アフリカの地中海沿岸原産でイソマツ科イソマツ属の半耐寒性多年草です。花言葉は「変わらぬ心」です。 ツタ ツタ(蔦、学名:Parthenocissus tricuspidata)はブドウ科ツタ属の落葉蔓性木本です。花言葉は「永遠の愛」「結婚」です。似た植物にキヅタ属のアイビー(Ivy)と呼ばれるセイヨウキヅタ(西洋木蔦、学名:Hedera helixa)があります。蔦(P. tricuspidata)が紅葉するのに対し、西洋木蔦(H. helixa)は紅葉しません。 かぎけん花図鑑 誕生花11月17日 https://www.flower-db.com/ja/blog/2020-11-17/1069 Other Articles誕生花 5月20日5月20日の誕生花は、オダマキ(苧環、学名:Aquilegia spp.)です。 苧環は、キンポウゲ科オダマキ属の常緑多年草です。 花言葉は、「勝利への決意」。 ■かぎけん花図鑑 オダマキ(苧環、学名:Aquilegia spp.) https://www.flower-db.com/ja/flower:495" 奈良の都よ、カムバッーク😢万葉集草木71.テイカカズラテイカカズラ(定家葛、学名:Trachelospermum asiaticum)は、日本と朝鮮半島原産でキョウチクトウ科テイカカズラ属の常緑蔓性低木です。蔓状の茎先から出た花序に芳香のある白花を多数つけます。花名は歌人である藤原定家の墓に咲いていたことから命名されました。 万葉集と定家葛 万葉集では「岩綱」で詠まれています。 万葉集 第6巻 1046番歌 作者:作者不詳、 題詞:傷惜寧樂京荒墟花ら 35.花日記爛漫の花【目次】 NHK朝ドラ「らんまん」の花シリーズ【かぎけん花日記】 花らんまん107.麻黄(マオウ)、 花らんまん106. 堆金菊(タイキンギク)、 花ら105.らんまん 雪割一華(ニキワリイチゲ)、 花らんまん104&ショート動画7「らんまん」花タイトル 後半ショート動画、 花ら103.藤色のツツジだよ 藤躑躅(フジツツジ) 花ら102.スミレを好む王妃も 紫背菫(シハイスミレ) 花ら10かぎけん花図鑑 9月26日の誕生花 カキかぎけん花図鑑 9月26日の誕生花は、〇カキです。 〇カキ 柿は、梨や葡萄と共に秋の代表的な果物とされ、吊るし柿や干し柿のある風景は風物詩となっています。 カキノキ(柿の木、学名:Diospyros kaki ) は、中国原産で、カキノキ科カキノキ属の落葉樹とその果実です。日本の本州~九州の暖地で栽培され1,000種類以上もの地方種があります。桃栗3年、柿8年といわれるように、果実が2月1日の誕生花 梅、桜草、マーガレット2月1日の誕生花 は、ウメ,サクラソウ,マーガレットです。 ウメ(梅、学名:Prunus mume) は中国原産でバラ科の落葉小高木です。花言葉は「不屈の精神」です。 サクラソウ(桜草、学名:Primula sieboldii )は、日本、朝鮮半島、中国原産で、サクラソウ科サクラソウ属の耐寒性多年草です。花言葉は「初恋」です。 マーガレット(Marguerite、学名:Aツツジ属シリーズ30.細葉石楠花かぎけん花図鑑 花日記2022年5月19日 ツツジ属シリーズ30.細葉石楠花 本日は、ツツジ属シリーズ30ホソバシャクナゲ(細葉石楠花、学名:Rhododendron makinoi)のご紹介です。 クリックしてかぎけん花図鑑の写真、説明をご参照ください。