プルメリアのブログ ポスト プルメリア(Plumeria、学名:Plumeria sp.)は、西インド諸島や、メキシコ、ガテマラ原産で、キョウチクトウ科インドソケイ属の落葉または常緑の小灌木です。 南国では、街路や家庭の庭先、ホテル、公園、ショッピングセンター、寺院、墓地など至る所に植えられています。ハワイでは、観光客を迎えるレイ(lei)に使われます。 花穂に、漏斗状で先端が5裂した一重で厚みと強い芳香のある花を咲かせます。花色は白、ピンク、黄色などがあります。 白花はニカラグアやラオスの国花に指定されています。 花言葉は、「恵まれた人」です。 プルメリア(Plumeria、学名:Plumeria sp.) https://www.flower-db.com/ja/flower:2106 Other Articles12月12日の誕生花 デンドロビウム、 綿12月12日の誕生花 ワタ,デンファレです。 デンドロビウム(学名:Dendrobium spp.)はラン科デンドロビウム属の常緑多年草です。花言葉は「わがままな美人」です。 デンドロビウムの種類には、ノビル系やファレノプシス系(デンファレ系)、フォーモーサム系、キンギアナム系があります。 ここでは、デンドロビウム スミリエ(学名:Dendorobium smillieae)や、ノビ3月8日の誕生花 栗、チューリップ、ニゲラ3月8日の誕生花は、クリ,チューリップ(白),ニゲラ クリ(栗、学名:Castanea crenata〉は、韓国~日本原産で、ブナ科クリ属の落葉高木とその果実のことです。花言葉は「豪奢」です。 チューリップ(学名:Tulipa L.)は、トルコ原産でユリ科の耐寒性球根植物です。白花の花言葉は「失われた愛」です。 ニゲラ・ダマスケナ(学名:Nigella damascena)は、南筑3 宝石の塔 エキウム・ウィルドプレッティ 小花で出来た宝石の塔 エキウム・ウィルドプレッティ(学名:Echium wildpretii)は カナリア諸島原産でムラサキ科エキウム属の半耐寒性2~3年草です。 原産地はカナリア諸島のテネリフェ島にあるテイデ山(スペイン)で標高3,718mあるスペイン最高峰の山です。姿が美しいので、別名で「宝石の塔(Tower of jewels)」と呼ばれます。 開花までに3年かかり、花が咲くと枯れます。茎誕生花 5月31日5月31日の誕生花は、ルピナスと、フジ(藤)です。 逆さにしたら同じような花になりそうですね。 ルピナス(学名:Lupinus polyphyllus)はマメ科ルピヌス属の多年草で花言葉は「想像力」です。 フジ(藤、学名:Wisteria floribunda)はマメ科フジ属の落葉蔓性低木で花言葉は「歓迎」です。 似ているとは言え、別属で、ルピナスは草本、藤は木本なので、植桜シリーズ15.小松乙女花日記2022年4月1日 桜シリーズ15.小松乙女 小松乙女(コマツオトメ、学名:Cerasus spachiana cv. Komatsu-otome)とはバラ科サクラ属の落葉高木「 サクラ(桜)」 のエドヒガン系栽培品種です。 ソメイヨシノよりやや小振りの花を咲かせます。上野公園の小松宮彰仁親王銅像前に原木があることから命名されました。ソメイヨシノ(染井吉野、学名:Cerasus ×yedo富12.花の様に見えるのは苞☘ブーゲンビリア 花日記 富山県中央植物園富山県中央植物園に、ブーゲンビリア(Bougainvillea)が展示されていました。 ブーゲンビリア(学名:Bougainvillea spp.)は、ブラジル原産で、オシロイバナ科ブーゲンビリア属の熱帯性蔓性低木です。日本では、5月から10月に咲きますが、南国では一年中咲いています。花のように見えるのは、苞(ほう)と呼ばれるもので、苞が3枚集まった中央部に咲く白い小さなものが本当の花です。 花