特集 8月の茶色い花 ポスト 8月の炎天下で、茶色い花がどのくらい咲いているかをかぎけん花図鑑のデータベースを使って集計しました。 その結果、26種 ありました(2024年8月25日現在)。 中には、赤や、橙色、黒、白、黄色っぽく見えるものがありますがご了承ください。写真の無いものは、有紀@かぎけんがイラストを描いています。 8月に咲く茶色い花一例 ガマ類(蒲、学名:Typha )、キロシスタ(Chiloschista)、ヒルムシロ(蛭蓆、学名:Potamogeton distinctus)、ヨシ(葦、学名:Phragmites australis)、アンスリウムなど。 上の花はヒルムシロです。 イラストby 有紀@かぎけん 茶色は、地味で目立ちにくいため、植えられる機会が少ないのか、単に私が見落としているだけなのか、他色と比べると少ないですね。 そこで、色別に統計を取ってみました。 ■8月の色別花数の順位と総数 8月に咲く色別の集計結果は以下の通りです。「かぎけん花図鑑データベース」による。 白、黄色を越えてピンクの花が一番多いことが判明しました。まだ紫色の花は集計していません。 桃色 336種 白色 318種 黄色 214種 橙色 96種 青色 44種 緑色 41種 茶色 26種 詳しくは、本ページをご覧ください。 ■関連ページ 特集 8月の茶色い花 特集 8月の茶色い花 かぎけん花図鑑 花日記2024年8月25日(日) 特集 毒草(有毒植物) Other Articles9月17日の誕生花 エリカ、風船葛9月17日の誕生花 エリカ(白),フウセンカズラです。 白いエリカには何種類かあります。白いエリカの花言葉は「幸せな愛を」です。 エリカ・ダーリーエンシス(Erica darleyensis、学名:Erica ×darleyensis)はツツジ科エリカ属の耐寒性常緑低木「エリカ」の園芸品種です。 エリカ・コロランス 'ホワイト・デライト' (Erica colorans 'Wツツジ属シリーズ20.黐躑躅 '花車'かぎけん花図鑑 花日記2022年5月9日 ツツジ属シリーズ20.黐躑躅 '花車' モチツツジ 'ハナグルマ'(黐躑躅 '花車'、学名:Rhododendron macrosepalum cv. Hanaguruma)は日本固有種でツツジ科ツツジ属の(半)落葉低木「モチツツジ(黐躑躅、学名:Rhododendron macrosepalum」の園芸品種です。江戸時代から栽培されている古典品種です。特集 ハーブ (最終版)特集 ハーブ 切れぎれに3回に渡っての掲載となりましたが、今回が最終版でハーブ総数は119種となりました(2024年8月22日)。 ハーブ(HERB)とは、語源はラテン語の「Herba(ヘルバ)」で、和名は「香草・薬草」と呼ばれる、「健康、美容、生活に役立つ香りのある植物」のことを言います。 ハーブに昆虫は付き物。ハイビスカスで吸蜜中のシロオビアゲハ(白帯揚羽、学名:Papilio p珊瑚シリーズ 9.「椿 斑入珊瑚閣」珊瑚と名が付く植物をご紹介するシリーズ 珊瑚シリーズ 9.「椿 斑入珊瑚閣」 花図鑑が花名に珊瑚が付く「珊瑚シリーズ」の特集をしているということで、「写真の椿園」管理人の藤田明希さんが椿の斑入珊瑚閣(ツバキ フイリサンゴカク)を紹介してくださいました。 以下、「写真の椿園 ”斑入珊瑚閣”」から抜粋します。 椿 斑入珊瑚閣(ツバキ フイリサンゴカク)は、 「中大輪種の中では比較的早く(1月)珊瑚シリーズ 11.コケサンゴ(苔珊瑚)珊瑚シリーズ 11.コケサンゴ(苔珊瑚) 「珊瑚」と名が付く植物をご紹介するシリーズ コケサンゴ(苔珊瑚、学名:Nertera granadensis)は、マレーシア、台湾、豪州、南米、ハワイなどの環太平洋沿岸諸国原産で、アカネ科ネルテラ属の半耐寒性・匍匐性・常緑多年草です。 別名で、タマツズリ(玉綴り)や、Florists' cyclamen , Persian cyclamen、Coral 花ら 15.黄色い花と赤い実だね 山茱萸今日の「花日記」は【NHK朝ドラらんまん】に出て来る魅力的植物です。 サンシュユ(山茱萸、学名:Cornus officinalis)は、中国~朝鮮原産で、ミズキ科サンシュユ属の耐寒性落葉広葉小高木です。江戸時代に薬用植物として日本に渡来しました。早春に花穂を伸ばし黄色い小花を20〜30個集合して咲かせます。秋に、赤珊瑚のように赤い果実を多数成らせます。果実は漢方薬の「八味地黄丸(はちみじ