ヒュウガミズキCorylopsis pauciflora ポスト 花名ヒュウガミズキ学名Corylopsis pauciflora別名イヨミズキ, コバノトサミズキ, 日向水木原産地日本開花場所公園開花期3月, 4月 ヒュウガミズキとはヒュウガミズキ(日向水木、学名:Corylopsis pauciflora)は、日本固有種でマンサク科トサミズキ属の落葉低木です。 春に、葉が出る前に薄黄色で鐘形花冠の先端が5裂した小花を下垂して咲かせます。和名は、日向産でミズキ(水木)の葉に似ていることに拠ります。別名でコバノトサミズキ(小葉土佐水木)とも呼ばれるように、樹木全体や葉がトサミズキ(土佐水木、学名:Corylopsis spicata)と比べて小さいです。盆栽や公園木、庭木に用いられます。 左はトサミズキ、 右はヒュウガミズキ ●トサミズキ(学名:Corylopsis spicat) 木の高さ:2-4m、葉の長さ:5~11cm、葉幅:3~8cm、葉形:卵形~楕円形、花序長:4cm、花色:淡黄色、1花序にに8輪程の花を付ける、小花長さ:1cm、雄蕊と雌蕊が花弁より長い、葯色:紅色、花柱:細長い ●ヒュウガミズキ(学名:Corylopsis pauciflora) 木の高さ:1-2m、葉の長さ:2-3cmと小さい、葉幅:1.5-2.5cm、葉形:ゆがんだ卵形、花序長:1-2cmで短い、花色:鮮黄色、1花序に3輪程花を付ける、小花弁長:0.8cm、雄蕊と雌蕊は花弁より短い、葯色:黄色 一般名:ヒュウガミズキ(日向水木)、学名:Corylopsis pauciflora(コリロプシス・パウシフロラ) 、分類名:植物界ユキノシタ目マンサク科トサミズキ属ヒョウガミズキ種、別名:イヨミズキ(伊予水木)、コバノトサミズキ(小葉土佐水木) 、原産地:福井県~兵庫県の日本、生活型:落葉低木、樹高:1~2 m、横幅:1~2 m、 幹:株立ち状、葉形:広円形、葉幅:3 cm、葉序:対生、葉縁:鋸歯有り、花形:鐘状、花径:8~9 cm、花色:薄黄、葯:紅茶色、 花期:3月~4月、結実期:9月、用途:生垣、庭木、備考:花が葉より先に咲く。 目ユキノシタ科マンサク属ヒュウガミズキ種ヒュウガミズキ花のタイプ放射相称花花序花冠鐘形葉形円形葉縁鋸歯状生活型落葉低木花の色薄黄 葉の色緑実の色緑高さ100.0 ~ 200.0 cm花径8.0 ~ 9.0 cm ランダムな花ウマノアシガタレッド・アンド・グリーン・カンガルーポーキュウリグサワサビシロホトトギスチューリップ・ブラックヒーロー